アイビスサマーダッシュの調教診断、危険馬、人気馬のマイナス点
夏競馬は当会のドル箱で一番の稼ぎ時です
2018年サマーシリーズ重賞 4戦2勝 回収率220.6%
7月も大幅なプラス回収で今年の夏競馬もイケイケの確変モードです
7/21 函館9R
◎リンシャンカイホウ(9人気) 3連複113340円
馬単2着流しの8人気コーラルリーフが1着

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです
上半期は◎が運に見放されたハナ、首差の僅差の4着負け、
相手が僅差の4着、買い方ミスで3連複10万、7万、6万など
高配当を15本以上も外したのにこの成績です
半年でも1年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です
2018年の今週まで29週で特大万馬券を20本含めて
高配当の的中は50本
2018年の今週まで29週で特大万馬券を21本含めて
高配当の的中は51本
2018年の今週まで【大穴狙い】の買い目を均等金額買い
1点300円購入 純利益+933720円
1点500円購入 純利益+1556200円
2018年の今週まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+3371360円
2017年6月~2018年7月の特大万馬券の的中本数は51本で
高配当の的中は105本
2017年6月から2018年7月まで【大穴狙い】を均等金額買い
1点300円購入 純利益+1617720円
1点500円購入 純利益+2696200円
2017年6月から2018年7月まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+4824330円
07月【大穴狙い】3連複113340円を含め高配当を8本的中
06月【大穴狙い】万馬券3本含めて高配当を8本的中
05月【大穴狙い】3連複72280円を含め高配当を6本的中
04月【大穴狙い】3連複423290円を含め高配当を7本的中
03月【大穴狙い】万馬券4本含めて高配当を8本的中
02月【大穴狙い】万馬券3本含めて高配当を7本的中
01月【大穴狙い】万馬券3本含めて高配当を7本的中
医王寺特別の1鞍だけで会員様が360万、211万円を獲得
4/15 福島10R 医王寺特別
◎ジェスロ(11人気) 3連複423290円
ジェスロは前日からランキングに掲載しました
3連複の的中票数は僅かに155票だが約3割が当会の会員様の的中です
某会員様は当会の買い目通りに購入して14000円購入が
払戻し2116450円で1鞍で210万円プラス
某会員様は3連単◎軸1頭マルチで16800円購入が
払戻し3600900円で1鞍で358万円プラス
多くの会員様から頂いた的中画像の一部です

近年のJRA3連複の平均配当は23000円前後だが
これは超特大万馬券が平均値を上げているだけで
中央値の配当は5500円前後なのです
中央値って何だと思っている方は検索して下さい
ちなみに当会の去年の的中時の平均配当は16178円です
この数字の高さの意味が分からない方は勝つのは難しいでしょう
2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中
2017年【大穴狙い】的中総本数84本
馬単、3連複万馬券的中本数 41本
万馬券未満の的中本数 43本
84本の的中時の平均配当 16178円
得意な札幌、小倉、新潟、アイビスサマーダッシュで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆直近の高配当的中
7/22 函館12R 潮騒特別
◎クードラパン(5人気) 3連複10680円
クードラパンは前日から◎予定だとランキングに掲載
7/21 函館9R
◎リンシャンカイホウ(9人気) 3連複113340円
馬単2着流しの8人気コーラルリーフが1着
7/15 福島12R
◎アオテン(8人気) 3連複4840円
7/15 中京8R
◎レオコックブルー(6人気) 3連複3110円
レオコックブルーは前日から◎予定だとランキングに掲載
7/8 中京9R 清洲特別
◎ステイオンザトップ(7人気) 3連複5960円
7/7 福島11R 阿武隈ステークス
◎ユニゾンデライト(6人気) 3連複2820円
ユニゾンデライトは前日から◎予定だとランキングに掲載
7/1 中京11R CBC賞
ナガラフラワー(9人気) 馬単12560円
7/1 中京10R 香嵐渓特別 2頭取り消し返還有り
◎ブライスガウ(5人気) 3連複2840円
6/17 函館12R 北斗特別
◎ジェネラルゴジップ(8人気) 3連複6560円
ジェネラルゴシップは前日から◎予定だとランキングに掲載
6/17 函館11R 函館スプリントステークス
ヒルノデイバロー(10人気) 馬単16560円
6/17 函館9R
デルマギオン(6人気) 馬単3740円
2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。
◆当会の基本
15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で
調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて
人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
得意な札幌、小倉、新潟、アイビスサマーダッシュで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
◆アイビスサマーダッシュの有力馬の調教診断、人気馬のマイナス点
★ダイメイプリンセス 評価 A
坂路 52.7 37.0 24.0 12.1 一杯
同僚のラブカンプーとの併せ馬でした。
終い最速ラップが出なかったが3Fと2Fは自己ベストで
ラブカンプーに交わされたのを差し返して先着して
前走時より攻めを強化してきたのでA評価にしました。
前走終了後は短期の放牧に出されて7月13日に栗東に帰厩しました。
翌日の14日から乗り込みを開始して
当週を含めて3本時計を出しています。
短期の放牧明けだが中3週なので3本なので攻めの量は足りています。
先週は坂路で併せ馬一杯で負荷をかけてやり全体時計が4F54.7秒で
遅いのに2Fも25.0秒もかかり終い最速ラップが出たが
ダイメイフジに1馬身も遅れてしまいました。
ただ、当週は坂路で同僚のラブカンプーを差し返して
先着したので先週はイマイチだったが状態は上向きで
仕上がり具合に問題はありません。
ダイメイプリンセスのマイナス点は昨日のレース展望に記載したが
近走は自身の前半3F32秒台がなく合算時計が64秒台もないので
現状は勝ち負けできるスピードが不足していることです。
それにCB賞から斤量の増減がないこともマイナスです。
過去10年のCBC賞組の成績は【4.1.0.15】で
3着内は5頭いるが4頭がCBC賞から斤量減で
斤量の増減なしは10年前の1着のカノヤザクラだけなのです。
去年のアクティブミノルがCBC賞が56kでアイビスも56kで
増減なしだったが2人気で4着で3着内を外しています。
ダイメイプリンセスは現状ではスピード不足でCBC賞から
斤量が据え置きの54kが大きなマイナスなので厚い印は打てません。
★ラブカンプー 評価 B
坂路 52.5 37.3 24.5 12.6 一杯
同僚のダイメイプリンセスとの併せ馬でした。
ダイメイプリンセスを追い駆けるが並ぶことができなかったが
いつも坂路では良い動きをしない馬なので遅れは問題なく
終いが0.7秒も失速して12.6秒かかったが
3F、2F、1Fの時計は自己ベストなのでB評価にしました。
前走終了後は放牧に出されて6月28日に栗東に帰厩しました。
7日後の7月5日から乗り込みを開始して
当週を含めて6本時計を出しています。
攻めの量は多くないが前走が3本、かささぎ賞を勝った時も3本で
本数が少なくても勝っているので6本ならばOKです。
ただ、前走の葵ステークスの時は3本すべて坂路で4F52秒台で
2週続けて3F38秒台を出していたが今回の4F52秒台は
当週の1本しかないので状態の上がり目はないです。
ラブカンプーの近走の自身の前半3F、上り3Fのラップです。
葵ステークス 34.1-34.1 合算時計68.2秒 2着
フィリーズ 33.7-36.8 合算時計70.5秒 11着
かささぎ賞 33.9-35.1 合算時計69.0秒 1着
紅梅S 35.3-35.3 合算時計70.6秒 2着
アーリントンカップはマイル戦なので省いています。
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は32.78秒で
上り3Fの平均は32.02秒で合算時計は64.80秒です。
ご覧の通りでラブカンプーは自身の前半3F、上り3Fともに
勝ち負けできるようなスピードがありません。
現状だと前半3Fを1秒以上、上り3Fを2秒以上、
合算時計を4秒前後も短縮させる必要があるのです。
それに千直が初めてなのに1200mの重賞で3着内がなく
過去にダート1000mの勝ちがないこともマイナスです。
近5年の3着内で千直が初めてはベルカント、フクノドリーム、
フォーエバーマーク、パドトロワ、エーシンダックマンの5頭だが
フクノドリーム以外は1200mの重賞で3着内がありました。
フクノドリームは1200mの重賞で3着内がなかったが
未勝利戦のダート1000mで2着に1秒差もつけて圧勝して
勝っている実績がありました。
千直はダート短距離でも走れるパワーがある馬が有利という
格言が昔からあるがフクノドリームは典型的な馬だったのです。
3歳の牝馬で51kは魅力なので切り捨てることはできないが
状態に上がり目がなく現状はスピード不足なのでラブカンプーに
全幅の信頼を置くのは危険です。
★レジーナフォルテ 評価 B
南W 51.9 38.9 12.9 馬ナリ
馬ナリで4F51.9秒、終い12.9秒は普通の時計だが
攻め駆けするのに3F38.9秒は少し遅いのでB評価にしました。
前走終了後は当週を含めて2本時計を出しています。
中3週で2本なので攻めの量は少ないが
去年も中3週で2本で3着だったので2本ならばOKで
当週はコースで単走の馬ナリだったが4Fが51.9秒なので
上がり目はないが前走時の状態をキープしています。
レジーナフォルテの近走の自身の前半3F、上り3Fのラップです。
テレビーユー 32.5-34.6 合算時計67.1秒 1着
韋駄天S 32.8-33.5 合算時計66.3秒 12着
春雷S 33.8-33.9 合算時計67.7秒 5着
アクアマリン 33.6-34.7 合算時計68.3秒 1着
アイビスSD 32.2-32.5 合算時計64.9秒 3着
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は32.78秒で
上り3Fの平均は32.02秒で合算時計は64.80秒です。
ご覧の通りで近2走のテレビユー福島、韋駄天ステークスの
自身の前半3Fは勝ち負けできる時計だが上り3Fが33.5秒、
34.6秒なので上りの時計が不足しています。
韋駄天ステークスの上り3Fがレース上りより0.7秒も遅く
33.5秒と大きく失速したことをどう判断するのかが難しいです。
韋駄天ステークスは2枠4番だったが1枠の2頭が3、4着なので
内枠が響いた可能性は極めて低いのです。
杉原の手綱が動くのが早くあのような行きっぷりの悪さは
近走にないので状態がイマイチだったのかもしれないが
以前よりズブくなりより千直は合っていない可能性もあります。
去年の3着なので切り捨てることはできないが近2走の上り3Fが
勝ち負けできる時計ではないので厚い印を打つことはできません。
◆アイビスサマーダッシュの危険馬
評価 C
右のバナークリックから飛んでご覧下さい
前走終了後は放牧に出されて7月5日に栗東に帰厩しました。
翌日の6日から乗り込みを開始して5本時計を出しています。
コース、坂路併用で5本やっているが同じ休養明けだった
2走前の鞍馬ステークスが6本で3着で明日の1本を含めると
6本になるので攻めの量は足りています。
ただ、鞍馬ステークスの時は1週前にコースで負荷をかけて
一杯でやっていたが今回の1週前はコースで強めでやったが
6F69.7秒で全体時計が遅く輸送があるのに当週の攻めを
水曜日でなく木曜日に変更したので状態面に問題がありそうです。
下記は近4走の自身の前半3Fと上り3Fです。
36.2-33.8 35.5-32.6
35.1-34.4 35.0-33.7
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は32.78秒で
上り3Fの平均は32.02秒で合算時計は64.80秒です。
ご覧の通りで自身の前半3Fを2~3秒も時計を短縮させないと
勝ち負けできないのです。
以前と違い近走はスタートが良くなったが現状はスピード不足で
状態面に問題がありそうなので厚い印は絶対に打てません。
得意な札幌、小倉、新潟、アイビスサマーダッシュで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆穴予想で重要している5項目
1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計
4.トラックバイアス 5.騎手データ
最重要項目は調教分析です。
人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが
状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。
2つ目は上がり3F分析です。
近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や
速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。
3つ目は前後半3Fの合算ラップです。
近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり
スピードがなければ勝ち負けになりません。
テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので
自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。
例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり
この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。
4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが
主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。
2018年サマーシリーズ重賞 4戦2勝 回収率220.6%
7月も大幅なプラス回収で今年の夏競馬もイケイケの確変モードです
7/21 函館9R
◎リンシャンカイホウ(9人気) 3連複113340円
馬単2着流しの8人気コーラルリーフが1着





申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです
上半期は◎が運に見放されたハナ、首差の僅差の4着負け、
相手が僅差の4着、買い方ミスで3連複10万、7万、6万など
高配当を15本以上も外したのにこの成績です
半年でも1年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です
2018年の今週まで29週で特大万馬券を20本含めて
高配当の的中は50本
2018年の今週まで29週で特大万馬券を21本含めて
高配当の的中は51本
2018年の今週まで【大穴狙い】の買い目を均等金額買い
1点300円購入 純利益+933720円
1点500円購入 純利益+1556200円
2018年の今週まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+3371360円
2017年6月~2018年7月の特大万馬券の的中本数は51本で
高配当の的中は105本
2017年6月から2018年7月まで【大穴狙い】を均等金額買い
1点300円購入 純利益+1617720円
1点500円購入 純利益+2696200円
2017年6月から2018年7月まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+4824330円
07月【大穴狙い】3連複113340円を含め高配当を8本的中
06月【大穴狙い】万馬券3本含めて高配当を8本的中
05月【大穴狙い】3連複72280円を含め高配当を6本的中
04月【大穴狙い】3連複423290円を含め高配当を7本的中
03月【大穴狙い】万馬券4本含めて高配当を8本的中
02月【大穴狙い】万馬券3本含めて高配当を7本的中
01月【大穴狙い】万馬券3本含めて高配当を7本的中
医王寺特別の1鞍だけで会員様が360万、211万円を獲得
4/15 福島10R 医王寺特別
◎ジェスロ(11人気) 3連複423290円
ジェスロは前日からランキングに掲載しました
3連複の的中票数は僅かに155票だが約3割が当会の会員様の的中です
某会員様は当会の買い目通りに購入して14000円購入が
払戻し2116450円で1鞍で210万円プラス
某会員様は3連単◎軸1頭マルチで16800円購入が
払戻し3600900円で1鞍で358万円プラス
多くの会員様から頂いた的中画像の一部です




近年のJRA3連複の平均配当は23000円前後だが
これは超特大万馬券が平均値を上げているだけで
中央値の配当は5500円前後なのです
中央値って何だと思っている方は検索して下さい
ちなみに当会の去年の的中時の平均配当は16178円です
この数字の高さの意味が分からない方は勝つのは難しいでしょう
2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中
2017年【大穴狙い】的中総本数84本
馬単、3連複万馬券的中本数 41本
万馬券未満の的中本数 43本
84本の的中時の平均配当 16178円
得意な札幌、小倉、新潟、アイビスサマーダッシュで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆直近の高配当的中
7/22 函館12R 潮騒特別
◎クードラパン(5人気) 3連複10680円
クードラパンは前日から◎予定だとランキングに掲載
7/21 函館9R
◎リンシャンカイホウ(9人気) 3連複113340円
馬単2着流しの8人気コーラルリーフが1着
7/15 福島12R
◎アオテン(8人気) 3連複4840円
7/15 中京8R
◎レオコックブルー(6人気) 3連複3110円
レオコックブルーは前日から◎予定だとランキングに掲載
7/8 中京9R 清洲特別
◎ステイオンザトップ(7人気) 3連複5960円
7/7 福島11R 阿武隈ステークス
◎ユニゾンデライト(6人気) 3連複2820円
ユニゾンデライトは前日から◎予定だとランキングに掲載
7/1 中京11R CBC賞
ナガラフラワー(9人気) 馬単12560円
7/1 中京10R 香嵐渓特別 2頭取り消し返還有り
◎ブライスガウ(5人気) 3連複2840円
6/17 函館12R 北斗特別
◎ジェネラルゴジップ(8人気) 3連複6560円
ジェネラルゴシップは前日から◎予定だとランキングに掲載
6/17 函館11R 函館スプリントステークス
ヒルノデイバロー(10人気) 馬単16560円
6/17 函館9R
デルマギオン(6人気) 馬単3740円
2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。
◆当会の基本
15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で
調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて
人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
得意な札幌、小倉、新潟、アイビスサマーダッシュで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
◆アイビスサマーダッシュの有力馬の調教診断、人気馬のマイナス点
★ダイメイプリンセス 評価 A
坂路 52.7 37.0 24.0 12.1 一杯
同僚のラブカンプーとの併せ馬でした。
終い最速ラップが出なかったが3Fと2Fは自己ベストで
ラブカンプーに交わされたのを差し返して先着して
前走時より攻めを強化してきたのでA評価にしました。
前走終了後は短期の放牧に出されて7月13日に栗東に帰厩しました。
翌日の14日から乗り込みを開始して
当週を含めて3本時計を出しています。
短期の放牧明けだが中3週なので3本なので攻めの量は足りています。
先週は坂路で併せ馬一杯で負荷をかけてやり全体時計が4F54.7秒で
遅いのに2Fも25.0秒もかかり終い最速ラップが出たが
ダイメイフジに1馬身も遅れてしまいました。
ただ、当週は坂路で同僚のラブカンプーを差し返して
先着したので先週はイマイチだったが状態は上向きで
仕上がり具合に問題はありません。
ダイメイプリンセスのマイナス点は昨日のレース展望に記載したが
近走は自身の前半3F32秒台がなく合算時計が64秒台もないので
現状は勝ち負けできるスピードが不足していることです。
それにCB賞から斤量の増減がないこともマイナスです。
過去10年のCBC賞組の成績は【4.1.0.15】で
3着内は5頭いるが4頭がCBC賞から斤量減で
斤量の増減なしは10年前の1着のカノヤザクラだけなのです。
去年のアクティブミノルがCBC賞が56kでアイビスも56kで
増減なしだったが2人気で4着で3着内を外しています。
ダイメイプリンセスは現状ではスピード不足でCBC賞から
斤量が据え置きの54kが大きなマイナスなので厚い印は打てません。
★ラブカンプー 評価 B
坂路 52.5 37.3 24.5 12.6 一杯
同僚のダイメイプリンセスとの併せ馬でした。
ダイメイプリンセスを追い駆けるが並ぶことができなかったが
いつも坂路では良い動きをしない馬なので遅れは問題なく
終いが0.7秒も失速して12.6秒かかったが
3F、2F、1Fの時計は自己ベストなのでB評価にしました。
前走終了後は放牧に出されて6月28日に栗東に帰厩しました。
7日後の7月5日から乗り込みを開始して
当週を含めて6本時計を出しています。
攻めの量は多くないが前走が3本、かささぎ賞を勝った時も3本で
本数が少なくても勝っているので6本ならばOKです。
ただ、前走の葵ステークスの時は3本すべて坂路で4F52秒台で
2週続けて3F38秒台を出していたが今回の4F52秒台は
当週の1本しかないので状態の上がり目はないです。
ラブカンプーの近走の自身の前半3F、上り3Fのラップです。
葵ステークス 34.1-34.1 合算時計68.2秒 2着
フィリーズ 33.7-36.8 合算時計70.5秒 11着
かささぎ賞 33.9-35.1 合算時計69.0秒 1着
紅梅S 35.3-35.3 合算時計70.6秒 2着
アーリントンカップはマイル戦なので省いています。
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は32.78秒で
上り3Fの平均は32.02秒で合算時計は64.80秒です。
ご覧の通りでラブカンプーは自身の前半3F、上り3Fともに
勝ち負けできるようなスピードがありません。
現状だと前半3Fを1秒以上、上り3Fを2秒以上、
合算時計を4秒前後も短縮させる必要があるのです。
それに千直が初めてなのに1200mの重賞で3着内がなく
過去にダート1000mの勝ちがないこともマイナスです。
近5年の3着内で千直が初めてはベルカント、フクノドリーム、
フォーエバーマーク、パドトロワ、エーシンダックマンの5頭だが
フクノドリーム以外は1200mの重賞で3着内がありました。
フクノドリームは1200mの重賞で3着内がなかったが
未勝利戦のダート1000mで2着に1秒差もつけて圧勝して
勝っている実績がありました。
千直はダート短距離でも走れるパワーがある馬が有利という
格言が昔からあるがフクノドリームは典型的な馬だったのです。
3歳の牝馬で51kは魅力なので切り捨てることはできないが
状態に上がり目がなく現状はスピード不足なのでラブカンプーに
全幅の信頼を置くのは危険です。
★レジーナフォルテ 評価 B
南W 51.9 38.9 12.9 馬ナリ
馬ナリで4F51.9秒、終い12.9秒は普通の時計だが
攻め駆けするのに3F38.9秒は少し遅いのでB評価にしました。
前走終了後は当週を含めて2本時計を出しています。
中3週で2本なので攻めの量は少ないが
去年も中3週で2本で3着だったので2本ならばOKで
当週はコースで単走の馬ナリだったが4Fが51.9秒なので
上がり目はないが前走時の状態をキープしています。
レジーナフォルテの近走の自身の前半3F、上り3Fのラップです。
テレビーユー 32.5-34.6 合算時計67.1秒 1着
韋駄天S 32.8-33.5 合算時計66.3秒 12着
春雷S 33.8-33.9 合算時計67.7秒 5着
アクアマリン 33.6-34.7 合算時計68.3秒 1着
アイビスSD 32.2-32.5 合算時計64.9秒 3着
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は32.78秒で
上り3Fの平均は32.02秒で合算時計は64.80秒です。
ご覧の通りで近2走のテレビユー福島、韋駄天ステークスの
自身の前半3Fは勝ち負けできる時計だが上り3Fが33.5秒、
34.6秒なので上りの時計が不足しています。
韋駄天ステークスの上り3Fがレース上りより0.7秒も遅く
33.5秒と大きく失速したことをどう判断するのかが難しいです。
韋駄天ステークスは2枠4番だったが1枠の2頭が3、4着なので
内枠が響いた可能性は極めて低いのです。
杉原の手綱が動くのが早くあのような行きっぷりの悪さは
近走にないので状態がイマイチだったのかもしれないが
以前よりズブくなりより千直は合っていない可能性もあります。
去年の3着なので切り捨てることはできないが近2走の上り3Fが
勝ち負けできる時計ではないので厚い印を打つことはできません。
◆アイビスサマーダッシュの危険馬
評価 C
右のバナークリックから飛んでご覧下さい

前走終了後は放牧に出されて7月5日に栗東に帰厩しました。
翌日の6日から乗り込みを開始して5本時計を出しています。
コース、坂路併用で5本やっているが同じ休養明けだった
2走前の鞍馬ステークスが6本で3着で明日の1本を含めると
6本になるので攻めの量は足りています。
ただ、鞍馬ステークスの時は1週前にコースで負荷をかけて
一杯でやっていたが今回の1週前はコースで強めでやったが
6F69.7秒で全体時計が遅く輸送があるのに当週の攻めを
水曜日でなく木曜日に変更したので状態面に問題がありそうです。
下記は近4走の自身の前半3Fと上り3Fです。
36.2-33.8 35.5-32.6
35.1-34.4 35.0-33.7
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は32.78秒で
上り3Fの平均は32.02秒で合算時計は64.80秒です。
ご覧の通りで自身の前半3Fを2~3秒も時計を短縮させないと
勝ち負けできないのです。
以前と違い近走はスタートが良くなったが現状はスピード不足で
状態面に問題がありそうなので厚い印は絶対に打てません。
得意な札幌、小倉、新潟、アイビスサマーダッシュで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆穴予想で重要している5項目
1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計
4.トラックバイアス 5.騎手データ
最重要項目は調教分析です。
人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが
状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。
2つ目は上がり3F分析です。
近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や
速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。
3つ目は前後半3Fの合算ラップです。
近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり
スピードがなければ勝ち負けになりません。
テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので
自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。
例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり
この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。
4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが
主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。
スポンサーサイト