宝塚記念のラップ分析からリスグラシューのマイナス点を公開
近7週14日間で万馬券6本含めて高配当を12本的中
近7週1点300円購入+120870円 500円購入+201450円
次週から当会が最も得意としている十八番中の十八番の
函館、中京、福島のトップ3のドル箱の競馬場になり
毎年爆発しているので会員様は高配当の上積みに大いに期待して下さい
5/25 京都12R
◎ドリームソルジャー(8人気) 3連複25420円
5/19 新潟8R
◎ネオヴィットーリア(9人気) 3連複20760円
馬単2着流し7人気ソールライトが1着で万馬券大本線的中
ネオヴィットーリアは前日からランキングに掲載した自信の◎
5/4 新潟12R 五泉特別
◎ロジムーン(12人気) 3連複85530円
ロジムーンは前日からランキングに掲載した自信の◎
的中買い目を1000円購入され払い戻しが855300円など
五泉特別を的中された一部の会員様から掲載の了解を得た的中画像です


5月の回収率は192.2%
5月は運がなく3連複52920円、3連複50130円など
多くの特大万馬券を僅差で獲り損ねたのに
5月は万馬券5本含めて高配当の的中は10本でした
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
ドル箱の競馬場、得意な季節で勝つことが勝ち組になるセオリー、鉄則です
3月~6月は超々特大万馬券が獲りやすい絶好の期間で
2年連続でほぼ同じ成績だったことがマグレでなく本物である証です
今年の3月~6月16日現在の【大穴狙い】の成績
回収率191.3% 1点100円購入 純利益+386930円
2018年の3月~6月の4ヶ月の【大穴狙い】の成績
回収率179.7% 1点100円購入 純利益+355130円
2年連続で3月~6月でこのような好成績を出している所がありますか?
3連複28点で2年連続で3連複40万以上を獲る所が他にありますか?
普通では絶対に獲れない高配当を獲ってみませんか?
自信の人気薄が◎だからこのような高配当が獲れるのです
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
競馬最強の法則BTS-CUP
2018年~19年の年間成績 回収率110.9% 第11位
回収率100%オーバーは約1割の20人しかいません
高額配当の3連単はなしで1日5000円~10000円なので
マグレで回収率100%オーバーは出せない勝ち組なのです
嘘、偽りの的中がある場合は開設当時から
全額返金しているので正真正銘の成績です
今年、去年の3連複10万~50万の超特大万馬券を的中した
一部の会員様の貴重な的中画像です




申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです
半年、1年、1年半、2年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です
2019年【大穴狙い】の成績 6月16日現在 回収率146.3%
1点300円購入 純利益+897630円
1点500円購入 純利益+1496050円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+299210円
2019年の◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+804670円
2019年の【大穴狙い】の月別の成績
06月【大穴狙い】万馬券1本含めて高配当を2本的中
05月【大穴狙い】3連複85530円を含め高配当を10本的中
04月【大穴狙い】3連複41890円を含め高配当を3本的中
03月【大穴狙い】3連複507630円を含め高配当を4本的中
02月【大穴狙い】万馬券2本を含めて高配当を7本的中
01月【大穴狙い】愛知杯、万馬券3本を含めて高配当を6本的中
2017年6月~2019年6月の特大万馬券の的中本数は76本で
高配当の的中は165本
2017年6月から2019年6月まで【大穴狙い】を均等金額買い
1点300円購入 純利益+1863270円
1点500円購入 純利益+3105450円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+621090円
2017年6月から2019年6月まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+4685800円
近年のJRA3連複の平均配当は23000円前後だが
これは超特大万馬券が平均値を上げているだけで
中央値の配当は5500円前後なのです
中央値って何だと思っている方は検索して下さい
2018年の的中時の平均配当は18876円、
2017年は16178円でこの数字の高さの意味が分からない方は
一生勝つのは無理でしょう
2018年は万馬券を31本含めて高配当を79本的中
2018年【大穴狙い】的中総本数79本 回収率112.7%
馬単、3連複万馬券的中本数 31本
万馬券未満の的中本数 48本
79本の的中時の平均配当 18876円
◎1頭軸流し3連単 回収率134.4% +2428180円
2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中
2017年【大穴狙い】的中総本数84本 回収率118.2%
馬単、3連複万馬券的中本数 41本
万馬券未満の的中本数 43本
84本の的中時の平均配当 16178円
◎1頭軸流し3連単 回収率120.2% +1452970円
十八番の函館、宝塚記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆直近の高配当的中
6/9 東京10R 江の島特別
ナイトバナレット(9人気) 馬単7670円 馬単5点
6/2 東京10R 麦秋ステークス
サザンヴィグラス(11人気) 馬単13520円 馬単5点
5/25 京都12R
◎ドリームソルジャー(8人気) 3連複25420円
5/19 新潟12R 石打特別
リープフラウミルヒ(8人気) 馬単3400円 馬単5点
5/19 新潟8R
◎ネオヴィットーリア(9人気) 3連複20760円
馬単2着流し7人気ソールライトが1着で万馬券大本線的中
ネオヴィットーリアは前日からランキングに掲載した自信の◎
5/18 新潟12R 飛竜特別
トーホウビスカヤ(10人気) 馬単7670円 馬単5点
5/18 新潟11R 大日岳特別
メイラヴェル(7人気) 馬単6860円 馬単5点
5/12 新潟11R 赤倉特別
◎ジャーミネイト(9人気) 3連複17080円
ジャーミネイトは前日からランキングに掲載した自信の◎
5/12 新潟7R
◎ノーブルアース(9人気) 3連複9780円
5/11 東京11R 京王杯SC
リナーテ(6人気) 馬単4160円 馬単5点
2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。
◆当会の基本
15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で
調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて
人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
十八番の函館、宝塚記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
◆宝塚記念の調教診断2、評価
スワーヴリチャード 評価 B
ドバイから4月2日に帰国して放牧に出され
5月28日に栗東に帰厩して翌日の29日から乗り込みを開始して
当週を含めて7本時計を出しています。
コース、坂路併用で7本なので攻めの量は足りています。
先週はデムーロが乗ってWコースで2勝馬のダイシンカローリと
併せ馬で馬ナリでやって2馬身先着しました。
6F80.9秒、5F65.5秒は普通の時計です。
直線で何度も手前を変える癖があるがそのような仕草がなく
正手前のままで駆け抜けて一杯で追っている相手を
10馬身後方の外から追い駆けて2馬身先着して余力十分で
終い11.7秒が出たので攻めの内容は良好です。
当週はデムーロが乗って芝コースで単走の馬ナリでやりました。
芝コースでやるのは異例で芝でやったのは1着だった2年前の
アルゼンチン共和国杯の3週前の1回しかありません。
6F80.6秒は遅い全体時計だが行きっぷりと反応は良く
最後まで手前を変えず正手前で駆け抜けて悪い動きではないが
頭が高いフォームで終いが11秒台でなく12.5秒だったので
攻めの内容は普通です。
マカヒキ 評価 B
前走終了後は9日後の4月9日から乗り込みを開始して
当週を含めて18本時計を出しています。
コース、坂路併用で18本なので攻めの量は多いです。
先週は助手が乗って坂路で単走で一杯でやりました。
馬場が荒れた時間帯で4F51.9秒は普通の全体時計だが
スピードアップして2F24.5秒は速く自己2番時計です。
手前を変えず逆手前で走っていたことが気になったが
2F12.4-12.1秒で加速したので攻めの内容は良好です。
当週は助手が乗って坂路で単走で末強めでやりました。
馬場が悪い時間帯で4F50.6秒は速い全体時計で
自己ベストを大きく更新させスピードアップして
3F37.2秒も速い時計で3Fも自己ベストです。
2F12.1-12.5秒で加速できなかったが
ゴール前はまだ余力があり力強さがある脚さばきだったので
攻めの内容は良好で状態面に問題はありません。
リスグラシュー 評価 C
香港から4月30日に帰国して放牧に出され
6月4日に栗東に帰厩して翌日の5日から乗り込みを開始して
当週を含めて4本時計を出しています。
坂路だけの4本なので攻めの量は普通です。
先週は助手が乗って坂路で1勝馬のモズエロイコと
併せ馬で一杯でやって1馬身先着しました。
馬場が荒れた時間帯で4F51.6秒だったが
いつもならば馬ナリで出せるのに一杯でこの時計は遅いです。
2馬身後方から相手を追い駆けて先着したが坂の途中で
相手の手応えがないのに交わすのにかなり時間がかかり
2F12.3-12.4秒で加速できなかったので
攻めの内容はイマイチです。
当週はレーンが乗って坂路で3歳未勝利のプリンシパルと
併せ馬で馬ナリでやって1馬身先着しました。
朝一番で4F54.3秒は遅い全体時計で3F39.4秒、
2F25.4秒も遅い時計です。
去年のヴィクトリアマイルの当週が坂路で4F54.4秒、
3F39.9秒、2F25.6秒という今回と同じ遅い時計で
2着だったがその時は東京へ輸送があり当週は重馬場で1週前に
4F49.9秒、3F36.3秒という自己ベストを大きく
更新させる速い全体時計を出していました。
今回は輸送が短い阪神で良馬場なのに4F54.3秒という
遅い全体時計で終い2F13.3-12.1秒が出たが
テンが遅いので高評価できる加速でなく攻めの内容はイマイチです。
◆宝塚記念の危険馬
評価 C
右のバナークリックから飛んでご覧下さい
前走終了後は6日後の6月7日から乗り込みを開始して
当週を含めて2本時計を出しています。
坂路だけだが中2週で2本なので攻めの量は普通です。
当週は高倉が乗って坂路で単走で負荷をかけ一杯でやりました。
馬場が荒れた時間帯で4F51.4秒は速い全体時計の
自己ベストでスピードアップして2F24.6秒も速い時計です。
しかし、坂の途中から脚色が怪しくなり
2F12.0-12.6秒で0.6秒失速しました。
3着だった去年の当週も坂路で高倉が乗って単走でやり
重馬場で2F12.7-12.8秒で加速できなかったが
余力十分の馬ナリでした。
今回は自己ベストを更新する速い全体時計を出したが
最後まで頭が高く力強さにかける脚さばきでゴール前は
余力がなく終いが0.6秒も失速したので攻めの内容は
イマイチで状態面に問題がありそうです。
◆宝塚記念のラップ分析からリスグラシューのマイナス点を公開
宝塚記念のレース展望1は19日、有力馬の調教診断1は20日の
ブログ、メルマガに掲載しているので見逃した方はご覧になって下さい。
本日は近5年でどのようなラップ、上り3Fの馬が
上位に来たのかと大阪杯との違いをラップ分析から検証します。
下記は宝塚記念の近5年のレースの前後半3Fの合算時計、
3着内の自身の合算時計とレースとの差です。
2018年 レースの前後半3Fの合算時計70.7秒
71.0(+0.3) 71.2(+0.5) 71.7(+1.0)
2017年 レースの前後半3Fの合算時計70.9秒
71.4(+0.5) 71.2(+0.3) 71.7(+0.8)
2016年 レースの前後半3Fの合算時計71.5秒
72.0(+0.5) 72.3(+0.8) 71.5(±0)
2015年 レースの前後半3Fの合算時計71.0秒
70.9(-0.1) 72.6(+1.6) 71.4(+0.4)
2014年 レースの前後半3Fの合算時計72.0秒
72.4(+0.4) 72.8(+0.8) 72.7(+0.7)
下記は近4年の大阪杯のレースの前後半3Fの合算時計、
3着内の自身の合算時計とレースとの差です。
同じように近5年にしたいが2015年の大阪杯は
田んぼのような不良馬場だったので省いています。
2019年 レースの前後半3Fの合算時計71.9秒
71.9(±0) 71.9(±0) 72.2(+0.3)
2018年 レースの前後半3Fの合算時計70.6秒
72.2(+1.6) 71.2(+0.6) 71.1(+0.5)
2017年 レースの前後半3Fの合算時計70.8秒
70.6(-0.2) 70.7(-0.1) 70.7(-0.1)
2016年 レースの前後半3Fの合算時計70.4秒
70.4(±0) 70.4(±0) 70.7(+0.3)
大阪杯は宝塚記念より1F短いが同じ内回りでコース形態は
同じだが大阪杯と宝塚記念は全く別物なのです。
ご覧の通りで大阪杯は去年はスワーヴリチャードが強引な
マクリをしたので3着内の3頭は全てレースの合算時計より
+0.5以上も遅い異例のラップだったが今年を含めて
他の3年の3着内はレースの合算時計の差の幅は小さく
-0.2秒~+0.3秒なのです。
宝塚記念の近5年の3着内でレースの合算時計からマイナスは
2015年の1着のラブリーデイの-0.1秒だけで
±0は逃げて3着だったキタサンブラックだけで15頭中で
+0.3秒以下は4頭だけで+0.5秒以上は9頭もいるのです。
大阪杯と宝塚記念は同じ内回りだが上位に来る馬は全く違い
宝塚記念はスピード、速い上りが不要なので瞬発力に長けている
人気のリスグラシューは危なっかしいのです。
リスグラシューの近走の国内レースの上り3Fと自身の上り3F
金鯱賞 2着
レース上り3F34.6秒 自身の上り3F34.1秒
エリザベス女王杯 1着
レース上り3F34.7秒 自身の上り3F33.8秒
府中牝馬S 2着
レース上り3F34.8秒 自身の上り3F32.6秒
ご覧の通りでリスグラシューはレース上りが34秒後半の
瞬発力比べで32秒後半~34秒前半の速い上りを使い
上位に来ているのです。
宝塚記念の近5年で2015年は前半5Fが62.5秒の
スローで後半4Fは46.7秒だったので3着内だった3頭は
すべて上り3Fは34秒台になる異例でした。
近10年まで広げても後半4Fが46秒台は2015年だけで
他の9年は47秒~50秒台でかなりタフなラップになり
33秒後半、34秒台の速い上りは出ないのでリスグラシューの
好走パターンとは逆なのです。
今年は逃げ先行馬がキセキ、スティッフェリオしかいないので
近年と違いスローで後半4Fが46秒台になればリスグラシューに
チャンスが出てくるが展開待ちで状態面にも問題がありそうなので
全幅の信頼は置けないのです。
今年のメンバーだと瞬発力に長けているのはレイデオロ、
リスグラシューだが2頭とも2015年のような後半4Fが
46秒台にならないと苦しくて大阪杯を勝ったアルアインも
好走時のラップと違うので人気馬が飛んで波乱になる可能性が
十分あると考えています。
近年の宝塚記念は悔しい結果になっています。
2016年は馬単2着流しだった8人気マリアライトが
突き抜けてしまい馬単を外してしまいました。
15年は超悔しく自信の◎だった10人気◎デニムアンドルビーが
大外一気の追い込みを決め2着に激走して的中が目前だったが
内からスルスル上がってきた11人気ショウナンパンドラが
買い目になく痛恨の相手抜けで大万馬券を獲り損ねてしまいました。
当初から狙っている人気薄がいたが当週の攻めに問題がなかったので
その人気薄を◎にして高配当、万馬券を獲りにいきます。
宝塚記念は必ず配信するので会員様は大いに期待して下さい。
宝塚記念もそうだが十八番の函館の配信も期待して下さい。
先週は禁止薬物摂取の疑いにより多くの除外馬が出てしまい
十八番なのに土日で2鞍しか配信できませんでした。
会員様に配信した2鞍はガチガチの順当な決着だったが
1鞍目は馬単2着流しが3着で2鞍目が前日からランキングに
掲載するくらい自信があった9人気◎ドゥモワゼルが3着と
首差の4着で紙一重でした。
2鞍のみの配信で2鞍とも堅い決着だったが当会の狙った
人気薄は来ているので今週の函館は爆発してくれるでしょう。
次週から当会が最も得意としている十八番中の十八番の
函館、中京、福島のトップ3のドル箱の競馬場になり
毎年爆発しているので会員様は高配当の上積みに期待して下さい。
十八番の函館、宝塚記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆穴予想で重要している5項目
1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計
4.トラックバイアス 5.騎手データ
最重要項目は調教分析です。
人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが
状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。
2つ目は上がり3F分析です。
近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や
速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。
3つ目は前後半3Fの合算ラップです。
近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり
スピードがなければ勝ち負けになりません。
テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので
自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。
例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり
この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。
4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが
主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。
近7週1点300円購入+120870円 500円購入+201450円
次週から当会が最も得意としている十八番中の十八番の
函館、中京、福島のトップ3のドル箱の競馬場になり
毎年爆発しているので会員様は高配当の上積みに大いに期待して下さい
5/25 京都12R
◎ドリームソルジャー(8人気) 3連複25420円
5/19 新潟8R
◎ネオヴィットーリア(9人気) 3連複20760円
馬単2着流し7人気ソールライトが1着で万馬券大本線的中
ネオヴィットーリアは前日からランキングに掲載した自信の◎
5/4 新潟12R 五泉特別
◎ロジムーン(12人気) 3連複85530円
ロジムーンは前日からランキングに掲載した自信の◎
的中買い目を1000円購入され払い戻しが855300円など
五泉特別を的中された一部の会員様から掲載の了解を得た的中画像です








5月の回収率は192.2%
5月は運がなく3連複52920円、3連複50130円など
多くの特大万馬券を僅差で獲り損ねたのに
5月は万馬券5本含めて高配当の的中は10本でした
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
ドル箱の競馬場、得意な季節で勝つことが勝ち組になるセオリー、鉄則です
3月~6月は超々特大万馬券が獲りやすい絶好の期間で
2年連続でほぼ同じ成績だったことがマグレでなく本物である証です
今年の3月~6月16日現在の【大穴狙い】の成績
回収率191.3% 1点100円購入 純利益+386930円
2018年の3月~6月の4ヶ月の【大穴狙い】の成績
回収率179.7% 1点100円購入 純利益+355130円
2年連続で3月~6月でこのような好成績を出している所がありますか?
3連複28点で2年連続で3連複40万以上を獲る所が他にありますか?
普通では絶対に獲れない高配当を獲ってみませんか?
自信の人気薄が◎だからこのような高配当が獲れるのです
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
競馬最強の法則BTS-CUP
2018年~19年の年間成績 回収率110.9% 第11位
回収率100%オーバーは約1割の20人しかいません
高額配当の3連単はなしで1日5000円~10000円なので
マグレで回収率100%オーバーは出せない勝ち組なのです
嘘、偽りの的中がある場合は開設当時から
全額返金しているので正真正銘の成績です
今年、去年の3連複10万~50万の超特大万馬券を的中した
一部の会員様の貴重な的中画像です


















申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです
半年、1年、1年半、2年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です
2019年【大穴狙い】の成績 6月16日現在 回収率146.3%
1点300円購入 純利益+897630円
1点500円購入 純利益+1496050円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+299210円
2019年の◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+804670円
2019年の【大穴狙い】の月別の成績
06月【大穴狙い】万馬券1本含めて高配当を2本的中
05月【大穴狙い】3連複85530円を含め高配当を10本的中
04月【大穴狙い】3連複41890円を含め高配当を3本的中
03月【大穴狙い】3連複507630円を含め高配当を4本的中
02月【大穴狙い】万馬券2本を含めて高配当を7本的中
01月【大穴狙い】愛知杯、万馬券3本を含めて高配当を6本的中
2017年6月~2019年6月の特大万馬券の的中本数は76本で
高配当の的中は165本
2017年6月から2019年6月まで【大穴狙い】を均等金額買い
1点300円購入 純利益+1863270円
1点500円購入 純利益+3105450円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+621090円
2017年6月から2019年6月まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+4685800円
近年のJRA3連複の平均配当は23000円前後だが
これは超特大万馬券が平均値を上げているだけで
中央値の配当は5500円前後なのです
中央値って何だと思っている方は検索して下さい
2018年の的中時の平均配当は18876円、
2017年は16178円でこの数字の高さの意味が分からない方は
一生勝つのは無理でしょう
2018年は万馬券を31本含めて高配当を79本的中
2018年【大穴狙い】的中総本数79本 回収率112.7%
馬単、3連複万馬券的中本数 31本
万馬券未満の的中本数 48本
79本の的中時の平均配当 18876円
◎1頭軸流し3連単 回収率134.4% +2428180円
2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中
2017年【大穴狙い】的中総本数84本 回収率118.2%
馬単、3連複万馬券的中本数 41本
万馬券未満の的中本数 43本
84本の的中時の平均配当 16178円
◎1頭軸流し3連単 回収率120.2% +1452970円
十八番の函館、宝塚記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆直近の高配当的中
6/9 東京10R 江の島特別
ナイトバナレット(9人気) 馬単7670円 馬単5点
6/2 東京10R 麦秋ステークス
サザンヴィグラス(11人気) 馬単13520円 馬単5点
5/25 京都12R
◎ドリームソルジャー(8人気) 3連複25420円
5/19 新潟12R 石打特別
リープフラウミルヒ(8人気) 馬単3400円 馬単5点
5/19 新潟8R
◎ネオヴィットーリア(9人気) 3連複20760円
馬単2着流し7人気ソールライトが1着で万馬券大本線的中
ネオヴィットーリアは前日からランキングに掲載した自信の◎
5/18 新潟12R 飛竜特別
トーホウビスカヤ(10人気) 馬単7670円 馬単5点
5/18 新潟11R 大日岳特別
メイラヴェル(7人気) 馬単6860円 馬単5点
5/12 新潟11R 赤倉特別
◎ジャーミネイト(9人気) 3連複17080円
ジャーミネイトは前日からランキングに掲載した自信の◎
5/12 新潟7R
◎ノーブルアース(9人気) 3連複9780円
5/11 東京11R 京王杯SC
リナーテ(6人気) 馬単4160円 馬単5点
2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。
◆当会の基本
15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で
調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて
人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
十八番の函館、宝塚記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
◆宝塚記念の調教診断2、評価
スワーヴリチャード 評価 B
ドバイから4月2日に帰国して放牧に出され
5月28日に栗東に帰厩して翌日の29日から乗り込みを開始して
当週を含めて7本時計を出しています。
コース、坂路併用で7本なので攻めの量は足りています。
先週はデムーロが乗ってWコースで2勝馬のダイシンカローリと
併せ馬で馬ナリでやって2馬身先着しました。
6F80.9秒、5F65.5秒は普通の時計です。
直線で何度も手前を変える癖があるがそのような仕草がなく
正手前のままで駆け抜けて一杯で追っている相手を
10馬身後方の外から追い駆けて2馬身先着して余力十分で
終い11.7秒が出たので攻めの内容は良好です。
当週はデムーロが乗って芝コースで単走の馬ナリでやりました。
芝コースでやるのは異例で芝でやったのは1着だった2年前の
アルゼンチン共和国杯の3週前の1回しかありません。
6F80.6秒は遅い全体時計だが行きっぷりと反応は良く
最後まで手前を変えず正手前で駆け抜けて悪い動きではないが
頭が高いフォームで終いが11秒台でなく12.5秒だったので
攻めの内容は普通です。
マカヒキ 評価 B
前走終了後は9日後の4月9日から乗り込みを開始して
当週を含めて18本時計を出しています。
コース、坂路併用で18本なので攻めの量は多いです。
先週は助手が乗って坂路で単走で一杯でやりました。
馬場が荒れた時間帯で4F51.9秒は普通の全体時計だが
スピードアップして2F24.5秒は速く自己2番時計です。
手前を変えず逆手前で走っていたことが気になったが
2F12.4-12.1秒で加速したので攻めの内容は良好です。
当週は助手が乗って坂路で単走で末強めでやりました。
馬場が悪い時間帯で4F50.6秒は速い全体時計で
自己ベストを大きく更新させスピードアップして
3F37.2秒も速い時計で3Fも自己ベストです。
2F12.1-12.5秒で加速できなかったが
ゴール前はまだ余力があり力強さがある脚さばきだったので
攻めの内容は良好で状態面に問題はありません。
リスグラシュー 評価 C
香港から4月30日に帰国して放牧に出され
6月4日に栗東に帰厩して翌日の5日から乗り込みを開始して
当週を含めて4本時計を出しています。
坂路だけの4本なので攻めの量は普通です。
先週は助手が乗って坂路で1勝馬のモズエロイコと
併せ馬で一杯でやって1馬身先着しました。
馬場が荒れた時間帯で4F51.6秒だったが
いつもならば馬ナリで出せるのに一杯でこの時計は遅いです。
2馬身後方から相手を追い駆けて先着したが坂の途中で
相手の手応えがないのに交わすのにかなり時間がかかり
2F12.3-12.4秒で加速できなかったので
攻めの内容はイマイチです。
当週はレーンが乗って坂路で3歳未勝利のプリンシパルと
併せ馬で馬ナリでやって1馬身先着しました。
朝一番で4F54.3秒は遅い全体時計で3F39.4秒、
2F25.4秒も遅い時計です。
去年のヴィクトリアマイルの当週が坂路で4F54.4秒、
3F39.9秒、2F25.6秒という今回と同じ遅い時計で
2着だったがその時は東京へ輸送があり当週は重馬場で1週前に
4F49.9秒、3F36.3秒という自己ベストを大きく
更新させる速い全体時計を出していました。
今回は輸送が短い阪神で良馬場なのに4F54.3秒という
遅い全体時計で終い2F13.3-12.1秒が出たが
テンが遅いので高評価できる加速でなく攻めの内容はイマイチです。
◆宝塚記念の危険馬
評価 C
右のバナークリックから飛んでご覧下さい

前走終了後は6日後の6月7日から乗り込みを開始して
当週を含めて2本時計を出しています。
坂路だけだが中2週で2本なので攻めの量は普通です。
当週は高倉が乗って坂路で単走で負荷をかけ一杯でやりました。
馬場が荒れた時間帯で4F51.4秒は速い全体時計の
自己ベストでスピードアップして2F24.6秒も速い時計です。
しかし、坂の途中から脚色が怪しくなり
2F12.0-12.6秒で0.6秒失速しました。
3着だった去年の当週も坂路で高倉が乗って単走でやり
重馬場で2F12.7-12.8秒で加速できなかったが
余力十分の馬ナリでした。
今回は自己ベストを更新する速い全体時計を出したが
最後まで頭が高く力強さにかける脚さばきでゴール前は
余力がなく終いが0.6秒も失速したので攻めの内容は
イマイチで状態面に問題がありそうです。
◆宝塚記念のラップ分析からリスグラシューのマイナス点を公開
宝塚記念のレース展望1は19日、有力馬の調教診断1は20日の
ブログ、メルマガに掲載しているので見逃した方はご覧になって下さい。
本日は近5年でどのようなラップ、上り3Fの馬が
上位に来たのかと大阪杯との違いをラップ分析から検証します。
下記は宝塚記念の近5年のレースの前後半3Fの合算時計、
3着内の自身の合算時計とレースとの差です。
2018年 レースの前後半3Fの合算時計70.7秒
71.0(+0.3) 71.2(+0.5) 71.7(+1.0)
2017年 レースの前後半3Fの合算時計70.9秒
71.4(+0.5) 71.2(+0.3) 71.7(+0.8)
2016年 レースの前後半3Fの合算時計71.5秒
72.0(+0.5) 72.3(+0.8) 71.5(±0)
2015年 レースの前後半3Fの合算時計71.0秒
70.9(-0.1) 72.6(+1.6) 71.4(+0.4)
2014年 レースの前後半3Fの合算時計72.0秒
72.4(+0.4) 72.8(+0.8) 72.7(+0.7)
下記は近4年の大阪杯のレースの前後半3Fの合算時計、
3着内の自身の合算時計とレースとの差です。
同じように近5年にしたいが2015年の大阪杯は
田んぼのような不良馬場だったので省いています。
2019年 レースの前後半3Fの合算時計71.9秒
71.9(±0) 71.9(±0) 72.2(+0.3)
2018年 レースの前後半3Fの合算時計70.6秒
72.2(+1.6) 71.2(+0.6) 71.1(+0.5)
2017年 レースの前後半3Fの合算時計70.8秒
70.6(-0.2) 70.7(-0.1) 70.7(-0.1)
2016年 レースの前後半3Fの合算時計70.4秒
70.4(±0) 70.4(±0) 70.7(+0.3)
大阪杯は宝塚記念より1F短いが同じ内回りでコース形態は
同じだが大阪杯と宝塚記念は全く別物なのです。
ご覧の通りで大阪杯は去年はスワーヴリチャードが強引な
マクリをしたので3着内の3頭は全てレースの合算時計より
+0.5以上も遅い異例のラップだったが今年を含めて
他の3年の3着内はレースの合算時計の差の幅は小さく
-0.2秒~+0.3秒なのです。
宝塚記念の近5年の3着内でレースの合算時計からマイナスは
2015年の1着のラブリーデイの-0.1秒だけで
±0は逃げて3着だったキタサンブラックだけで15頭中で
+0.3秒以下は4頭だけで+0.5秒以上は9頭もいるのです。
大阪杯と宝塚記念は同じ内回りだが上位に来る馬は全く違い
宝塚記念はスピード、速い上りが不要なので瞬発力に長けている
人気のリスグラシューは危なっかしいのです。
リスグラシューの近走の国内レースの上り3Fと自身の上り3F
金鯱賞 2着
レース上り3F34.6秒 自身の上り3F34.1秒
エリザベス女王杯 1着
レース上り3F34.7秒 自身の上り3F33.8秒
府中牝馬S 2着
レース上り3F34.8秒 自身の上り3F32.6秒
ご覧の通りでリスグラシューはレース上りが34秒後半の
瞬発力比べで32秒後半~34秒前半の速い上りを使い
上位に来ているのです。
宝塚記念の近5年で2015年は前半5Fが62.5秒の
スローで後半4Fは46.7秒だったので3着内だった3頭は
すべて上り3Fは34秒台になる異例でした。
近10年まで広げても後半4Fが46秒台は2015年だけで
他の9年は47秒~50秒台でかなりタフなラップになり
33秒後半、34秒台の速い上りは出ないのでリスグラシューの
好走パターンとは逆なのです。
今年は逃げ先行馬がキセキ、スティッフェリオしかいないので
近年と違いスローで後半4Fが46秒台になればリスグラシューに
チャンスが出てくるが展開待ちで状態面にも問題がありそうなので
全幅の信頼は置けないのです。
今年のメンバーだと瞬発力に長けているのはレイデオロ、
リスグラシューだが2頭とも2015年のような後半4Fが
46秒台にならないと苦しくて大阪杯を勝ったアルアインも
好走時のラップと違うので人気馬が飛んで波乱になる可能性が
十分あると考えています。
近年の宝塚記念は悔しい結果になっています。
2016年は馬単2着流しだった8人気マリアライトが
突き抜けてしまい馬単を外してしまいました。
15年は超悔しく自信の◎だった10人気◎デニムアンドルビーが
大外一気の追い込みを決め2着に激走して的中が目前だったが
内からスルスル上がってきた11人気ショウナンパンドラが
買い目になく痛恨の相手抜けで大万馬券を獲り損ねてしまいました。
当初から狙っている人気薄がいたが当週の攻めに問題がなかったので
その人気薄を◎にして高配当、万馬券を獲りにいきます。
宝塚記念は必ず配信するので会員様は大いに期待して下さい。
宝塚記念もそうだが十八番の函館の配信も期待して下さい。
先週は禁止薬物摂取の疑いにより多くの除外馬が出てしまい
十八番なのに土日で2鞍しか配信できませんでした。
会員様に配信した2鞍はガチガチの順当な決着だったが
1鞍目は馬単2着流しが3着で2鞍目が前日からランキングに
掲載するくらい自信があった9人気◎ドゥモワゼルが3着と
首差の4着で紙一重でした。
2鞍のみの配信で2鞍とも堅い決着だったが当会の狙った
人気薄は来ているので今週の函館は爆発してくれるでしょう。
次週から当会が最も得意としている十八番中の十八番の
函館、中京、福島のトップ3のドル箱の競馬場になり
毎年爆発しているので会員様は高配当の上積みに期待して下さい。
十八番の函館、宝塚記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆穴予想で重要している5項目
1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計
4.トラックバイアス 5.騎手データ
最重要項目は調教分析です。
人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが
状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。
2つ目は上がり3F分析です。
近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や
速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。
3つ目は前後半3Fの合算ラップです。
近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり
スピードがなければ勝ち負けになりません。
テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので
自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。
例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり
この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。
4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが
主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。