NINJA TOOLS
2019年07月18日 - 調教、ラップ、上り3Fからの高配当狙い
fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

函館2歳ステークスのレース展望、人気馬のマイナス点を公開

有言実行 例年通りで今年の夏競馬の7月も好発進

先週の函館記念は馬単5点で馬単6480円を的中

先々週は中京の勝負レースで3連複26260円の万馬券を的中


7月7日 中京12R
◎カワイアラ(11人気) 3連複26260円
カワイアラは前日からランキングに掲載した自信の◎


ドル箱の競馬場、得意な季節で勝つことが勝ち組になるセオリー、鉄則です

3月~7月は超々特大万馬券が獲りやすい絶好の期間で
2年連続でほぼ同じ成績だったことがマグレでなく本物である証です>


今年の3月~7月7日現在の【大穴狙い】の成績
回収率163.2% 1点100円購入 純利益+334760円

2018年の3月~7月の【大穴狙い】の成績
回収率171.0% 1点100円購入 純利益+391080円


2年連続で3月~7月でこのような好成績を出している所がありますか?

3連複28点で2年連続で3連複40万以上を獲る所が他にありますか?

普通では絶対に獲れない高配当を獲ってみませんか?

自信の人気薄が◎だからこのような高配当が獲れるのです


7月は当会が最も得意としている十八番中の十八番の
中京、福島、函館のトップ3のドル箱の競馬場になり
毎年爆発しているので会員様は高配当の上積みに期待して下さい


2011年からの近8年の7月だけの成績です

去年の7月は3連複113340円の特大の11万馬券を獲り
2年前の7月は万馬券7本含めて高配当を11本獲っているので
7月を制しないと年間トータルで勝てないのです


2018年の7月 3連複113340円を含め高配当を8本的中
2017年の7月 万馬券を7本含め高配当を11本
2016年の7月 高配当を3本的中
2015年の7月 8万、3万の特大万馬券を含め高配当を12本
2014年の7月 5万、4万、3万の特大万馬券を含め高配当を5本
2013年の7月 高配当の的中は8本
2012年の7月 万馬券6本含め高配当を12本
2011年の7月 万馬券7本含め高配当を8本


的中買い目を1000円購入され払い戻しが855300円など
五泉特別を的中された一部の会員様から掲載の了解を得た的中画像です


5/4 新潟12R 五泉特別
◎ロジムーン(12人気) 3連複85530円
ロジムーンは前日からランキングに掲載した自信の◎

201905048.png  201905049.png  2019050410.png  201905047.jpg

201905045.png  201905043.png  201905042.jpg  201905041.png

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

競馬最強の法則BTS-CUP
2018年~19年の年間成績 回収率110.9% 第11位

回収率100%オーバーは約1割の20人しかいません
高額配当の3連単はなしで1日5000円~10000円なので
マグレで回収率100%オーバーは出せない勝ち組なのです


嘘、偽りの的中がある場合は開設当時から
全額返金しているので正真正銘の成績です

今年、去年の3連複10万~50万の超特大万馬券を的中した
一部の会員様の貴重な的中画像です

201903171.png  201903172.png  201903173.png  201903174.png

201808052.png 201808055.jpg 201808051.png 201808053.png 201808054.png

201807213.png 2018072151.png 201807211.jpg 201807212.png 201807214.png

201804153.png  201804152.png  20180416.jpg 201804162.png

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです


半年、1年、1年半、2年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です


2019年【大穴狙い】の成績 7月14日現在 回収率132.8%

1点300円購入 純利益+741120円
1点500円購入 純利益+1235200円

【大穴狙い】は1点100円で純利益+247040円

2019年の◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+475230円

2019年の【大穴狙い】の月別の成績

07月【大穴狙い】3連複26260円を含め高配当を2本的中
06月【大穴狙い】万馬券2本含めて高配当を4本的中
05月【大穴狙い】3連複85530円を含め高配当を10本的中
04月【大穴狙い】3連複41890円を含め高配当を3本的中
03月【大穴狙い】3連複507630円を含め高配当を4本的中
02月【大穴狙い】万馬券2本を含めて高配当を7本的中
01月【大穴狙い】愛知杯、万馬券3本を含めて高配当を6本的中


2017年6月~2019年7月の特大万馬券の的中本数は78本で
高配当の的中は169本


2017年6月から2019年7月まで【大穴狙い】を均等金額買い
1点300円購入 純利益+1706760円
1点500円購入 純利益+2844600円

【大穴狙い】は1点100円で純利益+568920円

2017年6月から2019年7月まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+4356440円

近年のJRA3連複の平均配当は23000円前後だが
これは超特大万馬券が平均値を上げているだけで
中央値の配当は5500円前後なのです
中央値って何だと思っている方は検索して下さい

2018年の的中時の平均配当は18876円、
2017年は16178円でこの数字の高さの意味が分からない方は
一生勝つのは無理でしょう


2018年は万馬券を31本含めて高配当を79本的中

2018年【大穴狙い】的中総本数79本 回収率112.7%
馬単、3連複万馬券的中本数 31本
万馬券未満の的中本数 48本
79本の的中時の平均配当 18876円
◎1頭軸流し3連単 回収率134.4% +2428180円

2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中

2017年【大穴狙い】的中総本数84本 回収率118.2%
馬単、3連複万馬券的中本数 41本
万馬券未満の的中本数 43本
84本の的中時の平均配当 16178円
◎1頭軸流し3連単 回収率120.2% +1452970円

十八番の中京、福島、函館、函館2歳S、中京記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ

◆直近の高配当的中

7/14 函館11R 函館記念
マイネルファンロン(9人気) 馬単6480円 馬単5点

7/7  中京12R
◎カワイアラ(11人気) 3連複26260円
カワイアラは前日からランキングに掲載した自信の◎

6/30 函館12R 道新スポーツ杯
◎アリンナ(11人気) 3連複7040円

6/22 阪神11R 垂水ステークス
◎ワイプティアーズ(7人気) 3連複13650円

6/9  東京10R 江の島特別
ナイトバナレット(9人気) 馬単7670円 馬単5点

6/2  東京10R 麦秋ステークス
サザンヴィグラス(11人気) 馬単13520円 馬単5点

5/25 京都12R
◎ドリームソルジャー(8人気) 3連複25420円

5/19 新潟12R 石打特別
リープフラウミルヒ(8人気) 馬単3400円 馬単5点

5/19 新潟8R
◎ネオヴィットーリア(9人気) 3連複20760円
馬単2着流し7人気ソールライトが1着で万馬券大本線的中
ネオヴィットーリアは前日からランキングに掲載した自信の◎

5/18 新潟12R 飛竜特別
トーホウビスカヤ(10人気) 馬単7670円 馬単5点

2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。



◆当会の基本

15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で

調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて

人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。

当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ

十八番の中京、福島、函館、函館2歳S、中京記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします 
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。


◆函館2歳ステークスの有力馬の調教診断、評価

スマートカーリー 評価 B

前走終了後は当週を含めて4本時計を出していて
中2週で4本なので攻めの量は多いです。

先週は荻野極が乗って函館Wコースで先週に2勝目を勝った
サンノゼテソーロと併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
5F67.6秒は少し遅い全体時計だがスピードアップして
4F52.6秒は速い時計で強めで追っている古馬の相手と
馬ナリで併入して終い12.7秒が余力十分で出たので
攻めの内容は良好です。

当週は武が乗って芝コースで1勝馬のラフェシリテと
併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
5F65.1秒は少し遅い全体時計だがスピードアップして
4F50.2秒は普通の時計です。

新馬戦の当週は芝コースで併せ馬で強めでやって
4F48.6秒、3F36.3秒を出していたので
馬ナリだったことを差し引いて当週の3F37.3秒は遅いが
2馬身後方から相手を追い駆けて内から並びかけて余力十分の
馬ナリで終い12.0秒で併入したので攻めの内容は普通です。

タイセイビジョン 評価 B

新馬戦後は短期の放牧に出され6月20日に栗東に帰厩しました。
5日後の26日から乗り込みを開始して坂路で2本、
CWコースで1本やってから函館に入厩して
当週を含めて函館で2本やり合計で5本時計を出しています。

中6週で当週を含めて5本なので攻めの量は少ないです。

14日は国分恭が乗って函館Wコースで3勝馬のイペルラーニオと
併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
4F58.6秒は遅い全体時計でその後もスピードアップしないで
3F43.8秒は遅くキャンターのような軽めなので
攻めの内容はイマイチです。

当週は国分恭が乗ってWコースで単走だったが
前で併せ馬をやていた3勝馬のイペルラーニオ、
3歳未出走ヒストリックとゴール前で併せる形になる
変則の3頭の併せ馬になり真ん中のイペルラーニオに
1馬身先着しました。

5F69.5秒は遅い全体時計でスピードアップして
4F53.5秒、3F38.9秒は普通の時計だが
一杯で追っている格上相手を8馬身後方から追い駆けて
外から交わして終い12.6秒を出して先着したので
攻めの内容は普通です。

パフェムリ 評価 A

新馬戦後は函館に在厩して、短期の放牧に出て
当週を含めて3本時計を出しています。

中3週で3本なので攻めの量は普通です。

先週は菱田が乗って函館Wコースで2勝馬のセイリスペクトと
併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
5F71.7秒は遅い全体時計でその後もスピードアップしないで
3F40.6秒は遅い時計だが新馬戦の当週も5F71.9秒、
3F41.4秒で時計が遅かったが勝ったので時計の遅さは
あまり気にしなくていいでしょう。
格上の2勝馬の古馬を2馬身後方から追い駆けて
外から並びかけて併入したので攻めの内容は普通です。

当週は菱田が乗ってWコースで2勝馬のリヴァイバルと
併せ馬で馬ナリでやって3馬身先着しました。
5F66.8秒は速い全体時計で新馬戦の時にやった
Wコースの時計を大きく短縮させる自己ベストです。

中盤からのスピード感が抜群で一杯で追っている格上を
2馬身後方から追い駆けて内から交わして馬ナリだったが
力強い脚さばきで終い12.7秒を出したので
攻めの内容は良好で状態は良さそうです。

レッドヴェイバー 評価 B

新馬戦後は短期の放牧に出され7月10日に函館に帰厩して
当週を含めて2本時計を出しています。

14日は北村友が乗って函館Wコースで単走の馬ナリでやったが
キャンターのような遅い時計なので評価するのは難しいです。

当週は北村友が乗ってWコースで2勝馬のウォータースペースと
併せ馬で馬ナリでやって半馬身先着しました。
5F69.0秒は遅い全体時計だがスピードアップして
4F53.2秒は普通の時計です。

4角手前で北村友が手綱を押さないと前に進んで行かず
中盤でもモタモタしたのが気になるが格上の相手を
3馬身半後方から追い駆けて余力十分で終い12.1秒で
先着したので攻めの内容は普通です。

◆函館2歳ステークスの危険馬

評価 C
右のバナークリックから飛んでご覧下さい 

前走終了後は当週を含めて2本時計を出していて
中2週で2本なので攻めの量は普通です。

先週は藤岡佑が乗って函館Wコースで単走で末一杯でやりました。
5F65.9秒は速い全体時計でその後もスピードアップして
3F37.3秒は速く自己ベストを大きく更新させました。
未勝利勝ちから10日後なのに自己ベストを更新させる
速い時計を出したので攻めの内容は良好です。

当週は藤岡佑が乗ってWコースで単走の馬ナリでやりました。
4F58.2秒は遅い全体時計でその後もスピードアップしないで
3F42.9秒でキャンターと間違えそうな遅い時計です。

先週に自己ベストを更新させる速い時計を出したので
当週は軽めにしたのだろうがそれを差し引いても
3Fが42.9秒で終いが13秒台でなく14.1秒は
時計が遅く近年で当週がこのような軽い攻めだった馬は
3着内に来ていなので厚い印は絶対に打てません。

◆函館2歳ステークスのレース展望、人気馬のマイナス点を公開

函館2歳ステークスは難解なレースです。

2011年より以前はあまり荒れていなかったが
2013年から荒れるようになり2014年から17年まで
4年連続で二桁人気の人気薄が3着内に来て波乱になっています。

2013年から荒れるようになった要因がいくつかあるが
ラベンダー賞が廃止になったことが大きいです。

昔は新馬戦からOP特別のラベンダー賞を使ってからが
王道パターンで2011年より以前はラベンダー賞組が好走して
3着内に来ていたがラベンダー賞が2012年に廃止になりました。

2012年は万馬券が出なかったが3連複7940円の中波乱で
2013年、14年は3連複が3万円台の大波乱になり
2015年は万馬券が出なかったが3連複は9610円、
2016年は3連複13330円、17年は3連複27510円で
去年は3連複11090円で高配当が出るのが当たり前になっています。

ラベンダー賞が廃止になった2012年からの近7年の3着内の
21頭中で17頭が新馬戦からの直行で未勝利からの勝ち上がりは
僅かに4頭なので圧倒的に新馬戦からの直行が優勢です。

ただ、未勝利の勝ち上がり組を侮るのは危険です。

当会は2014年の11人気◎タケデンダイガー、
2013年は9人気プラチナティアラを馬単2着流しで的中させ
その2年は未勝利組を軸にして高配当を獲っています。

自身のラップが優秀で状態が激変していれば未勝利組の
人気薄でも十分チャンスがあるのです。

新馬戦組でどのような馬が上位に来ているのか検証します。

ラベンダー賞が廃止後の2012年以降の近7年で
新馬戦組が17頭いるがその17頭の上り3Fに注目します。

17頭中で11頭が新馬戦をメンバー最速の上りで勝っています。

11頭中でレース上りと同タイムの最速上りで逃げ切って勝った馬が
2頭いてレース上りより0.1秒以上も速い最速上りが9頭いて
9頭中で6頭がレース上りより0.3秒以上も速い最速上りなのです。

以上のことから新馬戦組はメンバー最速で勝っていて
レース上りより0.3秒以上速ければベストで新馬戦組の17頭で
8頭がレース上りより0.3秒以上も速い上りなので
最速上りでなくてもレースより0.3秒以上の速い上りで
勝っていればOKです。


例年ならば新馬戦を最速上りで勝った馬が多く出走するが
今年はゴッドスター、タイセイビジョン、マンバーの3頭だけで
ゴッドスターは福島、タイセイビジョンは阪神の新馬戦なので
函館の新馬戦はマンバーしかいない近年にないメンバー構成で
出走馬のレベルは高くありません。


ゴッドスターの新馬戦は福島1200mだったが不良馬場で
レース上りを2.1秒も上回る物凄い鬼脚で突き抜けて勝ったが
自身の前半3Fが37.1秒でかなり遅く道悪適性が高かったので
勝ったと言えるので爆発力は認めているが高評価できません。

1人気が濃厚のタイセイビジョンの新馬戦は阪神1400mで
レース上りより0.3秒も速いメンバー最速上りで勝ち
2着だったレッドブロンクスに0.4秒差をつけて
3着には1.2秒差で楽勝したので素質の高さは認めています。

函館2歳ステークス近5年のレースの上り3Fのラップ

2018年 11.7-11.6-12.2

2017年 11.6-11.6-12.3

2016年 11.6-12.0-12.1

2015年 12.0-12.3-12.2

2014年 12.0-11.9-12.2

近2年は3F、2Fが11.6秒前後の速いラップが続き
終い1Fが0.6秒、0.7秒も失速するラップになっていて
14年から16年までの3年は終い1Fが大きく失速しない
スピードが求められるラップになっています。

タイセイビジョンの新馬戦の上り3Fのラップ


12.0-11.9-12.5

タイセイビジョンの新馬戦は函館2歳ステークスの近2年と
同じような終い1Fが0.6秒も失速するラップなので
近2年のようなタフなラップになれば勝ち負けできるでしょう。

ただ、2014年~16年のようなスピードの持続性がないと
勝ち負けできないラップになれば危険なのです。

2人気が濃厚のレッドヴェイバーは新馬戦の上り3Fは
メンバー中で2位で最速でなくレース上りより0.2秒しか
速くなかったのです。

メンバー最速上りでなくレース上りより0.2秒速い上りで
3着に来た馬はいるので消すことはできないが当週の攻めで
行きっぷりがイマイチで1200mは短いような走法なので
レッドヴェイバーに全幅の信頼は置けません。

今年は函館の新馬戦を最速上りで勝ったのがマンバーだけで
近年にない異例のメンバー構成で人気必至のタイセイビジョン、
レッドヴェイバーに全幅の信頼が置けないので例年通りで
今年も波乱になるというのが当会の見解です。


函館2歳ステークスは昔から得意としている重賞です。

下記は近年の函館2歳ステークスの成績です。

2015年 函館2歳ステークス
◎ヒルダ(10人気) 3連複9610円

2014年 函館2歳ステークス 
◎タケデンタイガー(11人気) 3連複33430円 本線的中

2013年 函館2歳ステークス
プラチナティアラ(9人気) 馬単5280円

2012年 函館2歳ステークス
コスモシルバード(5人気) 馬単6560円

2011年 函館2歳ステークス
アイムユアーズ(5人気) 馬単4150円


16年は馬単2着流しの8人気メローブリーズが4着で
17年、18年は見せ場なく外して直近の3年は外しているが
2011年から15年まで5年連続で的中させています。

14年は11人気で低評価だったが自信の◎だった
11人気◎タケデンタイガーが読み通りに激走して
3連複33430円の大万馬券を本線で的中させました。

15年は自信の◎だった10人気◎ヒルダが3着に激走して
万馬券にならなかったが3連複9610円を的中させました。

当初から狙っていた人気薄の当週の攻めが良く状態が上向きで
ラップも合うのでその人気薄を◎にして高配当を狙いにいきます。

函館2歳ステークスは相性が良いので会員様は期待して下さい。


十八番の中京、福島、函館、函館2歳S、中京記念で
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします 
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。

入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ


◆穴予想で重要している5項目

1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計

4.トラックバイアス 5.騎手データ

最重要項目は調教分析です。

人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが

状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。

2つ目は上がり3F分析です。

近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や

速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。

3つ目は前後半3Fの合算ラップです。

近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり

スピードがなければ勝ち負けになりません。

テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので

自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。

例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり

この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。


4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが

主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。

スポンサーサイト