NINJA TOOLS
2022年05月11日 - 調教、ラップ、上り3Fからの高配当狙い
fc2ブログ
 INDEX    RSS    ADMIN

ヴィクトリアマイルの有力馬の調教診断、危険馬、人気馬のマイナス点

当会は人気薄◎から万馬券、高配当狙いの【大穴狙い】

少点数で堅いレースを獲る【本命狙い】の二刀流です


G1レース、重賞、勝負レースは【大穴狙い】の中の1鞍で

【本命狙い】で配信することはありません

波乱になった重賞レースの中山金杯、京都金杯、京成杯、

京都記念の万馬券を自信の人気薄から獲ったのは当会だけ


万馬券は人気薄を相手に入れてラッキー待ちで獲るものでなく

軸から獲るものです

◆桜花賞の3連複を的中された会員様の的中画像

3連複11740円を1000円的中
37000円で払い戻し117400円 回収率317.3%

万券桜花賞04101

3連複11740円を500円的中
24500円で払い戻し58700円  回収率239.6%

万券桜花賞0410

◆大阪杯の馬単、馬連を的中された会員様の的中画像

馬単39630円を1000円的中
8000円で払い戻し396300円 回収率4953.8%

万券大阪杯0403

馬連10980円を1000円的中
5000円で払い戻し109800円 回収率2196.0%

万券大阪杯04031

◆十八番の中京、新潟開催が始まりました

十八番中の十八番の中京の1週目の1鞍限定の勝負レースで
3連複61800円の超特大万馬券を的中

十八番の福島も1週目の福島11Rで3連複12530円の
万馬券を的中

地震の影響で新潟開催が例年より遅くなったが4週8日間あり
5月は絶好の稼ぎ時です。

2021年 5月22日 東京 3連複112800円 的中
2020年 2月29日 中京 3連複233220円 的中
2019年 3月17日 阪神 3連複507630円 的中
2018年 4月15日 福島 3連複423290円 的中


21年は5月の東京で3連複112800円、
20年は2月の最終週の中京で3連複233220円、
19年は3月の阪神で3連複507630円の50万オーバー、
18年は4月の福島で3連複423290円の超特大万馬券を
本線で的中させています。

3連単でなく3連複50万、42万を本線で獲れるのは当会だけ

春競馬は超特大万馬券が獲れやすいので今年も4月以降の万馬券、

高配当の的中に大いに期待して下さい。


重賞レースの万馬券、高配当の的中が止まりません

昨年末から重賞レースは大爆発の確変モード中

ホープフルS、中山金杯、京都金杯、京成杯、シルクロードS、

京都記念、阪急杯、フラワーC、アーリントンCが的中

昨年末から38鞍の重賞レースの回収率は169.3%

1点300円で+260400円 500円で+434000円

今年の重賞レースの回収率は167.6%


今年の中山金杯、京都金杯、京成杯、京都記念の

特大万馬券をすべて的中させているのは当会だけ

今年の18週で高配当の的中無しの週は3週だけ

勝てる時に大きく勝つが競馬の必勝法です

1月~5月の【大穴狙い】は穴馬が来たのに買い方ミスで

3連複47240円、29740円、17640円など

何本も万馬券、高配当を獲り損ねて不的中でも

今年の18週で万馬券を11本含めて高配当を22本的中

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

提供結果に嘘、偽りがあれば全額返金しています

入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ

京都記念の3連複73310円、馬単95870円の的中

払い戻し366550円など高額払戻金の的中画像を

数名の会員様からお礼メールと一緒に頂きました。


万券202202131   万券202202136   万券202202134   万券202202133

万券202202132   万券202202135   万券202202137

次週も重賞レースの万馬券、高配当の的中に期待して下さい。

今年の東西金杯で万馬券を的中させたのは当会しかいないでしょう。

金杯で払い戻し284100円など多くの方から的中画像を頂きました。


1月16日の勝負レースだった小倉11Rの門司ステークスは

買い方ミスで外したが某会員様は当会の穴馬を信じで完璧に的中

2400円で払い戻し178030円

万券202201162

14000円で払い戻し88200円

万券202201164

2400円で払い戻し17640円

万券202201161

穴馬を信じてどのような買い方でも会員様が儲かればいいのです

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

提供結果に嘘、偽りがあれば全額返金しています

入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ

年明けの初日の中山、中京の東西金杯で万馬券を的中

2022年は超ロケットスタートを切り的中の画像を頂きました。


1/5 中京11R 京都金杯
ダイワキャグニー(11人気) 馬単24540円 馬単5点

万券202201053   万券202201055   万券202201051

万券202201059   万券202201058   万券202201057

1/5 中山11R 中山金杯
スカーフェイス(7人気) 馬単28410円 馬単5点

万券202201054   万券202201056   万券202201052

万券2022010511   万券2022010510

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

提供結果に嘘、偽りがあれば全額返金しています

入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ

直近の高配当の的中

5/7  新潟10R 大日岳特別
サイヤダンサー(10人気) 馬単4200円 馬単5点

4/23 福島12R
ラピカズマ(10人気) 馬単15600円 馬単5点

4/17 福島11R 福島民報杯
◎アンティシペイト(5人気) 3連複12530円

4/16 阪神11R アーリントンC
◎タイセイディバイン(7人気) 3連複6350円

4/10 阪神12R 梅田S
クリノドラゴン(6人気) 馬単5660円 馬単5点

3/21 中京12R
◎ジッピーレーサー(4人気) 3連複2190円

3/21 中山11R フラワーC
◎ニシノラブウインク(9人気) 3連複4350円

3/13 中山12R
◎エレグア(6人気) 3連複5980円

3/13 中京12R 勝負レース
◎ヒヤ(8人気) 3連複61800円

3/6  中山10R 総武S
◎ロードリバーサル(7人気) 3連複2540円

2/27 阪神11R 阪急杯
トゥラヴェスーラ(9人気) 馬単4760円 馬単5点

2/20 小倉12R 勝負レース
タイクーンバゴ(5人気) 馬単9740円 馬単5点

2/13 阪神11R 京都記念
◎タガノディアマンテ(8人気) 3連複73310円

2/6  中京12R
カーフライターク(10人気) 馬単17270円 馬単5点

2/5  小倉9R かささぎ賞
◎ホワイトターフ(7人気) 3連複23250円

1/30 中京11R シルクロードS
シャインガーネット(7人気) 馬単5990円 馬単5点

1/22 小倉9R 萌黄賞
タムロキュラムン(11人気) 馬単13560円 馬単5点

1/16 中山11R 京成杯
◎ヴェローナシチー(8人気) 3連複56610円

今年の【大穴狙い】の万馬券の的中は11本で高配当は22本

去年の1月~今年の5月の70週で36週で週に1本以上は

万馬券を的中させ高配当の的中がない週は70週で13週だけで

57週で1本以上は高配当を的中させています


買い目が2~5点の【本命狙い】も好調です

少点数で確実に勝ちたい方は【本命狙い】をご利用して下さい

【本命狙い】近46週の成績は189戦62勝

【本命狙い】の近74週は301戦124勝 回収率102.0%

1日1~2Rで買い目は馬連または3連複で点数は2~5点で

資金配分付きなのでアレンジしないでそのまま購入するだけです


申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

提供結果に嘘、偽りがあれば全額返金しています

人気馬が軸で人気薄を拾う予想では超特大万馬券は獲れません
超特大万馬券は人気薄◎から獲るものです


2021年 5月22日 東京 3連複112800円 的中
2020年 2月29日 中京 3連複233220円 的中
2019年 3月17日 阪神 3連複507630円 的中
2018年 8月05日 レパードS 3連複102870円
2018年 7月21日 函館 3連複113340円 的中
2018年 4月15日 福島 3連複423290円 的中

4年連続で春から夏競馬で3連複10万~50万円の超特大万馬券を

何本も偶然、マグレで獲ることはできません


当会のラップ分析、調教分析の精度が高いのでできるのです

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

提供結果に嘘、偽りがあれば全額返金しています

人気薄の穴馬の抜擢はおそらく業界の中でトップクラス

去年から狙った人気薄穴馬は574鞍で176頭が激走 3着内率30.7%


近年のJRAの8人気の3着内率が13%、10人気が8%、

3人気の3着内率が42%、4人気が32%なので

当会の狙った人気薄の激走率の高さがお分かりになるでしょう

提供結果に嘘、偽りがあれば全額返金しています

重賞レースは絶好調

4/16 阪神11R アーリントンC
◎タイセイディバイン(7人気) 3連複6350円

3/21 中山11R フラワーC
◎ニシノラブウインク(9人気) 3連複4350円

2/27 阪神11R 阪急杯
トゥラヴェスーラ(9人気) 馬単4760円 馬単5点

2/13 阪神11R 京都記念
◎タガノディアマンテ(8人気) 3連複73310円

1/30 中京11R シルクロードS
シャインガーネット(7人気) 馬単5990円 馬単5点

1/16 中山11R 京成杯
◎ヴェローナシチー(8人気) 3連複56610円

1/5 中京11R 京都金杯
ダイワキャグニー(11人気) 馬単24540円 馬単5点

1/5 中山11R 中山金杯
スカーフェイス(7人気) 馬単28410円 馬単5点

12/28 中山11R ホープフルS
◎ラーグルフ(8人気) 3連複7680円

11/6  東京11R 京王杯2歳ステークス
◎キングエルメス(8人気) 3連複19130円

10/23 東京11R 富士ステークス
◎タイムトゥヘヴン(10人気) 3連複24930円

重賞は好調なので次週以降も高配当の的中に期待して下さい。


◆ヴィクトリアマイルの有力馬の調教診断

★ソダシ 評価 B
坂路 54.1 38.8 25.1 12.3 馬ナリ

前走終了後は放牧に出され4月5日に栗東に帰厩しました。
翌日の6日から乗り込みを開始して
当週を含めて10本時計を出しています。

コースが1本、坂路が9本で坂路が多めだが10本なので
攻めの量は多いです。

先週は吉田隼が乗ってCWコースで単走で末強めでやりました。
馬場が荒れた時間帯だった事を差し引いても6F84.2秒は
遅い全体時計だが3F36.3秒は速く3Fは自己ベストです。

ゴールの少し手前で急に逆手前の右手前に替えたがスピードは
落ちず力強い脚さばきで末強めで終い2F11.4-10.9秒
0.5秒も加速したので攻めの内容は良好です。

当週は吉田隼が乗って坂路で3歳未勝利のショウナンナダルと
併せ馬で馬ナリでやって半馬身先着しました。
馬場が荒れた時間帯だった事を差し引いても4F54.1秒は
遅い全体時計で2F25.1秒も少し遅いが行きっぷりは
良かったです。

馬ナリだった相手を3馬身半後方から追い駆けて内に入り
2F24秒台が出なかった事が気になるが正手前の左手前で
余力十分の馬ナリで終い2F12.8-12.3秒で加速して
先着したので攻めの量は普通です。

ヴィクトリアマイルの近5年のレースラップ

2021年 前半4F46.0秒 後半4F45.0秒
後半4F 11.6-11.2-10.9-11.3
後半3Fと2Fの合算時計 22.1秒

2020年 前半4F45.6秒 後半4F45.0秒
後半4F 11.1-11.2-11.1-11.6
後半3Fと2Fの合算時計 22.3秒

2019年 前半4F44.8秒 後半4F45.7秒
後半4F 11.3-11.2-11.5-11.7
後半3Fと2Fの合算時計 22.7秒

2018年 前半4F46.8秒 後半4F45.5秒
後半4F 11.5-11.1-11.2-11.7
後半3Fと2Fの合算時計 22.3秒

2017年 前半4F47.9秒 後半4F46.0秒
後半4F 12.2-11.1-10.8-11.9
後半3Fと2Fの合算時計 21.9秒

19年はアエロリットが大逃げしたので前後半4F差が
-0.9秒のハイペースになったが他の4年は-1.0秒、
-0.6秒、-1.3秒、-1.9秒のスローになっています。

今年は逃げたい馬が不在でレシステンシア、レイパパレ、ソダシが
先行するだろうがどの馬が逃げても飛ばさないので近年と同じで
スローペースが濃厚です。

スローペースだと後半3Fと2Fが11秒前後の速いラップが続き
終い3Fと2Fの合算時計も速くなり21.9秒から22.3秒で
終い1Fも11秒台で12秒台にはなりません。

スピードの持続力、スピードを継続させる瞬発力が必須条件で
終い3Fと2Fの合算時計が22秒前半で終い1Fが11秒台で
結果を出していないと勝ち負けできないのです。

ソダシの近走の芝レースのレースラップ

21年秋華賞 10着
前半4F48.9秒 後半4F48.0秒
後半4F 11.5-11.3-12.3-12.9
後半3Fと2Fの合算時計 23.6秒

21年札幌記念 1着
前半4F47.4秒 後半4F47.2秒
後半4F 11.8-11.8-11.7-11.9
後半3Fと2Fの合算時計 23.5秒

21年オークス 8着
前半4F47.7秒 後半4F47.0秒
後半4F 12.1-11.3-11.7-11.9
後半3Fと2Fの合算時計 23.0秒

21年 桜花賞 1着
前半4F45.2秒 後半4F45.9秒
後半4F 11.6-11.2-11.2-11.9
後半3Fと2Fの合算時計 22.4秒

秋華賞は前後半4F差が-0.9秒のスローペースだったが
後半3Fから2Fが1秒、2Fから終い1Fが0.9秒も
失速する特殊なラップだったので10着はノーカウントです。

札幌記念は後半4Fから1Fまで11秒台で11.8秒前後が
続き緩急がないスピードの持続性が求められるラップだったが
終い3Fと2Fの合算時計が23.0秒で22秒台でないので
ラップは高評価できるが近走のヴィクトリアのラップと違うので
1着だったがノーカウントです。

オークスは前後半4F差が-0.7秒のスローペースで
後半4Fが12.1秒で11秒台でなく2Fが11.7秒で
近年のヴィクトリアマイルと違うので8着に負けてしまったが
ノーカウントです。

高評価できるのは桜花賞です。

前後半4F差が+0.7秒のハイペースだったが後半4Fから
終い1Fまですべて11秒台で終い2F目が11.2秒で
後半3Fと2Fの合算時計22.4秒はかなり優秀なラップで
近年のヴィクトリアマイルと似ているので1着は高評価できます。


桜花賞のような走りができれば勝ち負け確実だが近走の芝レースの
自身の前後半3Fの合算時計の遅さが気になります。

近5年の1着~3着の自身の前後半3Fの合算時計です。

2021年 レースの前後半3Fの合算時計68.1秒
67.9秒 68.7秒 68.8秒

2020年 レースの前後半3Fの合算時計68.1秒
67.6秒 68.4秒 68.2秒

2019年 レースの前後半3Fの合算時計68.1秒
67.9秒 67.9秒 68.0秒

2018年 レースの前後半3Fの合算時計69.2秒
69.3秒 69.3秒 69.2秒

2017年 レースの前後半3Fの合算時計69.4秒
70.0秒 69.6秒 69.9秒

近5年のヴィクトリアマイルの3着内の15頭で自身の
前後半3Fが70秒台は1頭だけでその馬は2017年で
1着だったアドマイヤリードの70.0秒です。

17年はやや重馬場で勝ち時計が1分33秒9もかかる
タフな馬場、ラップだったので合算時計が70.0秒でも
1着に来れただけなのです。

ソダシの近走の芝レースの自身の前後半3Fの合算時計


秋華賞 74.4秒 札幌記念 70.5秒

オークス 70.8秒 桜花賞 68.2秒

ご覧の通りで桜花賞の68.2秒は優秀な合算時計だが
以降の3戦の合算時計はすべて70秒台で60秒台が
一度もないのです。

近走のラップ分析、近走の自身の合算時計からソダシは
桜花賞のような走りができれば勝ち負けできるができないと
どこにもいないはずなので全幅の信頼は置けません。

★ソングライン 評価 B
南W 69.1 53.6 38.5 11.6 馬ナリ

サウジから3月2日に日本に帰国して検疫後に放牧に出され
4月21日に美浦に帰厩しました。
翌日の22日から乗り込みを開始して
当週を含めて6本時計を出しています。

コース、坂路併用で6本なので攻めの量は足りています。

先週は池添が乗って南Wコースで3勝クラスのグルアープと
併せ馬で馬ナリでやって3馬身先着しました。
馬場が荒れた時間帯だった事を差し引いても5F68.3秒は
遅い全体時計で3F37.5秒は普通だが行きっぷりは良かったです。

一杯で追っている相手を3馬身後方から追い駆けて内に入り
正手前の左手前に替わると楽な手応えで相手を交わして余力十分の
馬ナリで終い2F12.5-11.3秒で0.8秒も加速して
大きく先着したので攻めの内容は良好です。

当週は津村が乗って南Wコースで1勝クラスのチュウワジョーダンと
併せ馬で馬ナリでやって2馬身先着しました。
馬場が荒れた時間帯だった事を差し引いても5F69.1秒は
遅い全体時計で3F38.5秒も少し遅いが行きっぷりは
良かったです。

一杯で追っている相手を2馬身後方から追い駆けて内に入り
正手前の右手前に替わると楽な手応えで相手交わして余力十分の
馬ナリで終い2F12.8-11.6秒で0.8秒も加速したので
攻めの内容は普通です。

近年のヴィクトリアマイルで19年はアエロリットが大逃げしたので
前後半4F差が-0.9秒のハイペースになったが他の4年は
-1.0秒、-0.6秒、-1.3秒、-1.9秒のスローに
なっています。

今年は逃げたい馬が不在でレシステンシア、レイパパレ、ソダシが
先行するだろうがどの馬が逃げても飛ばさないので近年と同じで
スローペースが濃厚です。

スローペースだと後半3Fと2Fが11秒前後の速いラップが続き
終い3Fと2Fの合算時計も速くなり21.9秒から22.3秒で
終い1Fも11秒台で12秒台にはなりません。

スピードの持続力、スピードを継続させる瞬発力が必須条件で
終い3Fと2Fの合算時計が22秒前半で終い1Fが11秒台で
結果を出していないと勝ち負けできないのです。

ソングラインの近走のレースラップ

21年阪神C 15着
前半3F34.3秒 後半4F46.0秒
後半4F 11.0-11.2-11.6-12.2
後半3Fと2Fの合算時計 22.8秒

21年富士S 1着
前半4F47.0秒 後半4F46.2秒
後半4F 11.7-11.3-11.5-11.7
後半3Fと2Fの合算時計 22.8秒

21年関屋記念 3着
前半4F46.6秒 後半4F46.1秒
後半4F 11.5-11.4-11.2-12.0
後半3Fと2Fの合算時計 22.6秒

21年NHKマイルC 2着
前半4F45.3秒 後半4F46.3秒
後半4F 11.6-11.4-11.4-11.9
後半3Fと2Fの合算時計 22.8秒

阪神カップは前後半3F差が+0.7秒のハイペースで
終い3Fと2Fの合算時計22.8秒だったが終い2F目が
11.6秒で終い1Fが12.2秒かかってしまい近年の
ヴィクトリアマイルと違うラップなので15着に大敗したが
ノーカウントです。

富士Sは後半4Fから終い1Fまですべて11秒台のラップで
終い2F目が11.5秒かかったが終い3Fと2Fの合算時計が
22.8秒でピッタリではないが近年のヴィクトリアマイルと
似ているので1着だった事が高評価できます。

関屋記念は直線に坂がない平坦の新潟だったのに終い1Fが
12.0秒かかったが終い2F目が11.2秒で終い3Fと
2Fの合算時計22.6秒は速いので3着は高評価できます。

近走の中だと去年のNHKマイルCが一番高評価できます。

前後半4F差が+1.0秒のハイペースだったが後半4Fから
終い1Fまですべて11秒台で終い3Fと2Fの合算時計が
22.8秒で近年のヴィクトリアマイルとかなり似ていて
2着だったことが高評価できます。


ソングラインは阪神Cを除くと近年のヴィクトリアマイルと
似ているラップで3着内に来ているのでラップ分析から
マイナス点がありません。

唯一の不安は55kの斤量です。

NHKマイルCは55kで2着だったが3歳限定のG1で
富士Sは52kで1着で関屋記念は51kで3着でした。


近5年で4歳の3着内は7頭いるが6頭は54k、55kの
斤量で古馬が相手の重賞で連対している実績があるのです。

例外は17年のデンコウアンジュで54k以上の斤量で古馬が
相手の重賞で3着内がなかったが前走の福島牝馬Sで54kで
1着から0.4秒差の4着がありました。

ソングラインは阪神Cで54kを背負ってタフなラップだったが
見せ場なく15着に大敗しているのです。


ソングラインは480k台で小柄な馬体ではないので55kは
苦にしないだろうが近5年でこのような4歳は来ていないので
ラップ分析は問題ないが全幅の信頼は置けません。

★レイパパレ 評価 C
坂路 52.9 39.0 25.4 12.6 一杯

前走終了後は短期の放牧に出され4月20日に栗東に帰厩しました。
10日後の30日から乗り込みを開始して
当週を含めて4本時計を出してます。

帰厩してからの馬場入りが遅かった事が気になるが
坂路で4本なので攻めの量は普通です。

先週は助手が乗って坂路で単走で一杯でやりました。
馬場が荒れた時間帯だった事を差し引いても4F54.4秒は
遅い全体時計で2F25.9秒も遅いです。

正手前の左手前で大外のラチ沿いを真っすぐ走っていたが
2F25.9秒は遅く終い2F13.4-12.5秒で
加速したが加速しているようなスピード感がなかったので
攻めの内容はイマイチです。

当週は助手が乗って坂路で単走で一杯でやりました。
馬場が荒れた時間帯で4F52.9秒は普通の全体時計だが
2F25.4秒は遅いです。

終い2F12.8-12.6秒で加速したが頭の位置が
高かったので加速しているようなスピード感がなく
重苦しい脚さばきだったので攻めの内容はイマイチです。

レイパパレのマイナス点は昨日のレース展望に記載したが
近走は2000m以上で好走しているのは終い1Fが失速して
12秒以上かかるパワーが必要なラップなのです。


近年のヴィクトリアマイルはパワーよりスピードの持続力、
スピードを継続させる瞬発力が必須条件で終い3Fと2Fの
合算時計が22秒前半で終い1Fが11秒台のラップで結果を
出していないので現状では勝ち負けできないのです。

レイパパレには他にも大きなマイナス点があり
それは自身の前後半3Fの合算時計の遅さです。


近5年の1着~3着の自身の前後半3Fの合算時計です。

2021年 レースの前後半3Fの合算時計68.1秒
67.9秒 68.7秒 68.8秒

2020年 レースの前後半3Fの合算時計68.1秒
67.6秒 68.4秒 68.2秒

2019年 レースの前後半3Fの合算時計68.1秒
67.9秒 67.9秒 68.0秒

2018年 レースの前後半3Fの合算時計69.2秒
69.3秒 69.3秒 69.2秒

2017年 レースの前後半3Fの合算時計69.4秒
70.0秒 69.6秒 69.9秒

近5年のヴィクトリアマイルの3着内の15頭で自身の
前後半3Fが70秒台は1頭だけでその馬は2017年で
1着だったアドマイヤリードの70.0秒です。

17年はやや重馬場で勝ち時計が1分33秒9もかかる
タフな馬場、ラップだったので合算時計が70.0秒でも
1着に来れたのです。

レイパパレの近走の自身の前後半3Fの合算時計


大阪杯 70.6秒 金鯱賞 70.7秒

エリザベス女王杯 71.7秒 オールカマー 72.0秒

21年宝塚記念 70.3秒 21年大阪杯 72.4秒

ご覧の通りで自身の前後半3Fの最速は去年の宝塚記念の
70.3秒で60秒台が1回もないのです。

近年のヴィクトリアマイルは良馬場だと自身の前後半3Fの
合算時計が68秒台でないと勝ち負けできないので現状の
レイパパレは1秒5以上は短縮させないと厳しいのです。


以上のことからレイパパレはラップ分析からマイナス点が多く
マイナスをカバーするプラス点がないので実績は上位だが
全幅の信頼を置くことはできません。

◆ヴィクトリアマイルの危険馬

評価 C
バナークリックから飛んでご覧になって下さい 

去年の4月25日の香港後は宝塚記念の予定だったが右前脚を
故障して回避して放牧に出され4月13日に栗東に帰厩しました。
翌日の14日から乗り込みを開始して
当週を含めて7本時計を出しています。

コース、坂路併用で7本なので攻めの量は足りているが7本は
すべて馬ナリで併せ馬も1本しかないので負荷が少ないです。

先週は騎乗騎手が乗ってCWコースで同じレースに出走するOP馬、
3勝クラスのイクスプロージョンと3頭の併せ馬で馬ナリでやって
最内のOP馬に首遅れました。
1回目の整地後で6F84.1秒は遅い全体時計だが
3F37.1秒は普通です。

一杯で追っている相手の真ん中から2馬身半先行して最内だった
OP馬の動きが良かったので遅れたが余力十分の馬ナリで
終い2F11.8-11.2秒で0.6秒加速したので
攻めの内容は普通です。

当週は騎乗騎手が乗って坂路で単走で馬ナリでやりました。
朝一番から3分後で4F55.4秒は遅い全体時計で
2F25.7秒も遅いです。

3走前の当週も坂路で単走の馬ナリでやり2F25.7秒、
終い1F12.7秒で同じような時計だがその時は休み明けを
1走して叩き2走目だったので遅い時計でもOKでした。

しかし、今回は故障明けの長期休養明けで3走前と違うので
2F25.7秒はかなり遅く正手前の左手前で走り余力十分の
馬ナリで終い2F13.1-12.6秒で0.5秒加速したが
攻めの内容はイマイチです。

近年のヴィクトリアマイルで19年はアエロリットが大逃げしたので
前後半4F差が-0.9秒のハイペースになったが他の4年は
-1.0秒、-0.6秒、-1.3秒、-1.9秒のスローに
なっています。

今年は逃げたい馬が不在でレシステンシア、レイパパレ、ソダシが
先行するだろうがどの馬が逃げても飛ばさないので近年と同じで
スローペースが濃厚です。

スローペースだと後半3Fと2Fが11秒前後の速いラップが続き
終い3Fと2Fの合算時計も速くなり21.9秒から22.3秒で
終い1Fも11秒台で12秒台にはなりません。

スピードの持続力、スピードを継続させる瞬発力が必須条件で
終い3Fと2Fの合算時計が22秒前半で終い1Fが11秒台で
結果を出していないと勝ち負けできないのです。

この馬の近走のレースラップ

6走前は不良に近い重だったので参考外にします。

2走前 2着
後半4F49.5秒 後半4F48.7秒
後半4F 11.9-12.1-11.9-12.8
後半3Fと2Fの合算時計 24.0秒

3走前 3着
前半4F46.6秒 後半4F49.9秒
後半4F 12.1-12.3-13.2-12.3
後半3Fと2Fの合算時計 25.5秒

4走前 1着
前半4F47.1秒 後半4F48.5秒
後半4F 12.1-12.4-11.9-12.1
後半3Fと2Fの合算時計 24.3秒

5走前 1着
前半4F47.7秒 後半4F48.9秒
後半4F 13.0-12.6-12.1-11.2
後半3Fと2Fの合算時計 24.7秒

7走前 1着
前半4F46.3秒 後半4F47.3秒
後半4F 12.2-12.0-11.7-11.4
後半3Fと2Fの合算時計 23.7秒

近年のヴィクトリアマイルの後半4Fは11秒台のラップが続き
45.0秒から46.0秒だがこの馬の後半4Fの最速は7走前の
47.3秒で46秒台がないのです。

それに後半4Fから終い1Fまで11秒台のレースがなく終い3Fと
2Fの合算時計の最速が7走前の23.7秒で22秒台もありません。


まだ脚元に不安があるのか調教で速い時計がなくすべて馬ナリで
ラップ分析から現状では勝ち負けは厳しく故障している期間中に
別馬なっていない限り走る可能性はかなり低いです。

十八番の新潟、中京、ヴィクトリアマイルで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします 
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ


十八番の競馬場、得意な季節で稼ぐだけ稼ぐのが競馬で勝つ鉄則です

今週以降も誰もが注目しない人気薄が◎のオンリーワン予想で勝って下さい


十八番中の十八番の中京で3連複233220円を本線で的中

某会員様は3連複233220円を500円購入で
14000円が1166100円になり一撃で116万円オーバー


2020年 2/29 中京12R 豊橋特別
◎コスモエスパーダ(14人気) 3連複233220円
馬単2着流しの13人気アイワナビリーヴが2着で穴馬がワンツー
◎コスモエスパーダは前日からランキングに掲載した自信の◎

202002291.png   202002292.png   202002293.jpg

202002296.png   202002295.png   202002294.png

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

近年で3連複10万~50万の超特大万馬券を的中した
一部の会員様の貴重な的中画像です


3連複10~50万の超特大万馬券

高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです


半年、1年、1年半、2年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です


2022年、2021年の【大穴狙い】の月別の成績

05月【大穴狙い】馬単4200円の高配当を1本的中
04月【大穴狙い】万馬券2本含めて高配当を4本的中
03月【大穴狙い】3連複61800円など高配当を5本的中
02月【大穴狙い】3連複73310円など高配当を5本的中
01月【大穴狙い】京成杯、東西金杯で万馬券など高配当を7本的中

12月【大穴狙い】3連複14770円など高配当を3本的中
11月【大穴狙い】3連複92730円など高配当を7本的中
10月【大穴狙い】3連複42450円など高配当を5本的中
09月【大穴狙い】3連複17000円など高配当を3本的中
08月【大穴狙い】レパードS16040円など高配当を8本的中
07月【大穴狙い】万馬券18360円など高配当を4本的中
06月【大穴狙い】3連複36040円など高配当を4本的中
05月【大穴狙い】3連複112800円など高配当を6本的中
04月【大穴狙い】大阪杯の馬単37610円を含め高配当を6本的中
03月【大穴狙い】Fレビューなど万馬券を4本含め高配当を5本的中
02月【大穴狙い】万馬券5本含めて高配当を9本的中
01月【大穴狙い】3連複57050円を含め高配当を9本的中

2017年6月~2022年5月の特大万馬券の的中本数は167本で
高配当の的中は349本


2021年【本命狙い】の成績

77戦21勝 的中率27.3%


近年の【本命狙い】の成績

買い目は馬連または3連複で2~5点で資金配分つきです


2021年【本命狙い】の成績 61戦16勝 的中率26.2%

2020年【本命狙い】の成績 230戦95勝 的中率41.3%

2019年【本命狙い】の成績 253戦84勝 的中率33.2%

近年の【大穴狙い】の成績

https://bit.ly/2X006eZ

2021年は万馬券を34本含めて高配当を69本的中

2020年は万馬券を29本含めて高配当を64本的中

2019年は万馬券を32本含めて高配当を61本的中

2018年は万馬券を31本含めて高配当を79本的中

2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中

十八番の新潟、中京、ヴィクトリアマイルで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ

◆直近の高配当的中

提供結果に嘘、偽りがあれば全額返金しています

5/7  新潟10R 大日岳特別
サイヤダンサー(10人気) 馬単4200円 馬単5点

4/23 福島12R
ラピカズマ(10人気) 馬単15600円 馬単5点

4/17 福島11R 福島民報杯
◎アンティシペイト(5人気) 3連複12530円

4/16 阪神11R アーリントンC
◎タイセイディバイン(7人気) 3連複6350円

4/10 阪神12R 梅田S
クリノドラゴン(6人気) 馬単5660円 馬単5点

3/21 中京12R
◎ジッピーレーサー(4人気) 3連複2190円

3/21 中山11R フラワーC
◎ニシノラブウインク(9人気) 3連複4350円

3/13 中山12R
◎エレグア(6人気) 3連複5980円

3/13 中京12R 勝負レース
◎ヒヤ(8人気) 3連複61800円

3/6  中山10R 総武S
◎ロードリバーサル(7人気) 3連複2540円

2/27 阪神11R 阪急杯
トゥラヴェスーラ(9人気) 馬単4760円 馬単5点

2/20 小倉12R
タイクーンバゴ(5人気) 馬単9740円 馬単5点

2/13 阪神11R 京都記念
◎タガノディアマンテ(8人気) 3連複73310円

2/6  中京12R
カーフライターク(10人気) 馬単17270円 馬単5点

2/5  小倉9R かささぎ賞
◎ホワイトターフ(7人気) 3連複23250円

1/30 中京11R シルクロードS
シャインガーネット(7人気) 馬単5990円 馬単5点

1/22 小倉9R 萌黄賞
タムロキュラムン(11人気) 馬単13560円 馬単5点

1/16 中山11R 京成杯
◎ヴェローナシチー(8人気) 3連複56610円

2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。



◆当会の基本

15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で

調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて

人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。

当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ

申し込みをされた方の個人情報、メールアドレスなどは
申込みいただいたサービスの提供以外に利用しません

十八番の新潟、中京、ヴィクトリアマイルで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。

申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします 
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。


購読無料メルマガ

競馬TV http://keiba.tv/m002302

ブログ、メルマガに過去の全成績を掲載しています。


◆穴予想で重要している5項目

1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計

4.トラックバイアス 5.騎手データ

最重要項目は調教分析です。

人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが

状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。

2つ目は上がり3F分析です。

近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や

速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。

3つ目は前後半3Fの合算ラップです。

近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり

スピードがなければ勝ち負けになりません。

テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので

自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。

例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり

この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。


4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが

主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。
スポンサーサイト