キーンランドカップの有力馬の調教診断、危険馬、人気馬のマイナス点を公開
夏競馬からスタートした2019年競馬最強の法則BTS-CUP
まだ2ヶ月だが当会のトータル成績は参加者の中で堂々の第5位
収支+150300円 回収率224.2%
参加しているレースは1日1レース限定で1万円以内で
会員様にも配信している勝負レースで当会が勝負レースに
強いことが証明される偽りのない本物の実績です
春の新潟で多くの万馬券、高配当を獲っているが
夏の新潟も当会のラップ分析は正確で好調です
アイビスSD 9人気◎オールポッシブル 3着
レパードS 10人気◎ハヤヤッコ 1着
関屋記念 8人気◎ディメンシオン 3着と同タイム4着
近5週は万馬券6本含めて高配当8本的中の大爆発
7月からの夏競馬は万馬券7本含めて高配当10本的中で確変モード中
8/4 小倉12R 小郡特別
◎スターペスマリア(10人気) 3連複26960円
馬単2着流しの9人気コウエイアンカが2着で大本線で的中
今年も7月からの夏競馬に強いことを実証しているが
実績、数字は絶対に嘘をつきません
7/27 札幌11R TVh賞
◎ハナズレジェンド(11人気) 3連複30730円
多くの会員様から的中画像を頂きました
2万円以下の的中は当会では当たり前なので画像は頂いていません


今年の高配当の的中が一番多い新潟が始まっているが
会員様は今年の夏の新潟も人気薄◎の激走に期待して下さい
的中買い目を1000円購入され払い戻しが855300円など
五泉特別を的中された一部の会員様から掲載の了解を得た的中画像です
5/4 新潟12R 五泉特別
◎ロジムーン(12人気) 3連複85530円
ロジムーンは前日からランキングに掲載した自信の◎


申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
有言実行 例年通りで今年の夏競馬も高配当を連発的中
ドル箱の競馬場、得意な季節で勝つことが勝ち組になるセオリー、鉄則です
3月~8月は超々特大万馬券が獲りやすい絶好の期間で
2年連続でほぼ同じ成績だったことがマグレでなく本物である証です
今年の3月~8月18日現在の【大穴狙い】の成績
回収率152.1% 1点100円購入 純利益+343670円
2018年の3月~8月の【大穴狙い】の成績
回収率163.6% 1点100円購入 純利益+432940円
2年連続で3月~8月でこのような好成績を出している所がありますか?
3連複28点で2年連続で3連複40万以上を獲る所が他にありますか?
普通では絶対に獲れない高配当を獲ってみませんか?
自信の人気薄が◎だからこのような高配当が獲れるのです
競馬最強の法則BTS-CUP
2018年~19年の年間成績 回収率110.9% 第11位
回収率100%オーバーは約1割の20人しかいません
高額配当の3連単はなしで1日5000円~10000円なので
マグレで回収率100%オーバーは出せない勝ち組なのです
嘘、偽りの的中がある場合は開設当時から
全額返金しているので正真正銘の成績です
今年、去年の3連複10万~50万の超特大万馬券を的中した
一部の会員様の貴重な的中画像です




申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです
半年、1年、1年半、2年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です
2019年【大穴狙い】の成績 8月18日現在 回収率129.0%
1点300円購入 純利益+767850円
1点500円購入 純利益+1279750円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+255950円
2019年の◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+498550円
2019年の【大穴狙い】の月別の成績
08月【大穴狙い】3連複26960円を含め万馬券を2本的中
07月【大穴狙い】万馬券5本含めて高配当を8本的中
06月【大穴狙い】万馬券2本含めて高配当を4本的中
05月【大穴狙い】3連複85530円を含め高配当を10本的中
04月【大穴狙い】3連複41890円を含め高配当を3本的中
03月【大穴狙い】3連複507630円を含め高配当を4本的中
02月【大穴狙い】万馬券2本を含めて高配当を7本的中
01月【大穴狙い】愛知杯、万馬券3本を含めて高配当を6本的中
2017年6月~2019年8月の特大万馬券の的中本数は84本で
高配当の的中は177本
2017年6月から2019年8月まで【大穴狙い】を均等金額買い
1点300円購入 純利益+1733490円
1点500円購入 純利益+2889150円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+577830円
2017年6月から2019年8月まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+4379760円
近年のJRA3連複の平均配当は23000円前後だが
これは超特大万馬券が平均値を上げているだけで
中央値の配当は5500円前後なのです
中央値って何だと思っている方は検索して下さい
2018年の的中時の平均配当は18876円、
2017年は16178円でこの数字の高さの意味が分からない方は
一生勝つのは無理でしょう
2018年は万馬券を31本含めて高配当を79本的中
2018年【大穴狙い】的中総本数79本 回収率112.7%
馬単、3連複万馬券的中本数 31本
万馬券未満の的中本数 48本
79本の的中時の平均配当 18876円
◎1頭軸流し3連単 回収率134.4% +2428180円
2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中
2017年【大穴狙い】的中総本数84本 回収率118.2%
馬単、3連複万馬券的中本数 41本
万馬券未満の的中本数 43本
84本の的中時の平均配当 16178円
◎1頭軸流し3連単 回収率120.2% +1452970円
十八番の新潟、小倉、札幌、キーンランドC、新潟2歳Sで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆直近の高配当的中
8/4 小倉12R 小郡特別
◎スターペスマリア(10人気) 3連複26960円
馬単2着流しの9人気コウエイアンカが2着で大本線で的中
8/3 小倉11R 九州スポーツ杯
タガノプレトリア(7人気) 馬単10030円 馬単5点
7/28 新潟11R アイビスサマーダッシュ
◎オールポッシブル(9人気) 3連複9320円
7/28 小倉11R 佐世保ステークス
◎ブライティアレディ(9人気) 3連複16380円
ブライティアレディは前日からランキングに掲載した自信の◎
7/27 札幌11R TVh賞
◎ハナズレジェンド(11人気) 3連複30730円
7/20 福島10R いわき特別
◎ショワドゥロワ(8人気) 3連複16740円 馬単5250円
馬単2着流しジョブックコメンが2着で3連複、馬単ダブル的中
ショワドゥロワは前日からランキングに掲載した自信の◎
7/20 函館9R
◎ショウナンアリアナ(6人気) 3連複24300円
7/14 函館11R 函館記念
マイネルファンロン(9人気) 馬単6480円 馬単5点
7/7 中京12R
◎カワイアラ(11人気) 3連複26260円
カワイアラは前日からランキングに掲載した自信の◎
6/30 函館12R 道新スポーツ杯
◎アリンナ(11人気) 3連複7040円
6/22 阪神11R 垂水ステークス
◎ワイプティアーズ(7人気) 3連複13650円
2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。
◆当会の基本
15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で
調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて
人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
十八番の新潟、小倉、札幌、キーンランドC、新潟2歳Sで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
◆キーンランドカップの有力馬の調教診断、人気馬のマイナス点を公開
★セイウンコウセイ 評価 C
函館W 69.1 54.1 39.6 12.7 末強め
前走終了後は放牧に出され8月4日に函館に帰厩して
当週を含めて5本時計を出しているので攻めの量は足りています。
先週は助手が乗って函館Wコースで同じレースに出走する
ナックビーナスと併せ馬で馬ナリでやって首遅れました。
5F68.2秒は遅い全体時計だがスピードアップして
3F38.9秒は普通の時計です。
ナックビーナスの外から13馬身先行して最後は交わされて
首遅れてしまったが余力十分の馬ナリで終い12.2秒が出て
ナックビーナスは一杯で追っていたので遅れは問題なく
攻めの内容は普通です。
当週は助手が乗って函館Wコースで単走で末強めでやりました。
重馬場だったことを差し引いても5F69.1秒は遅い全体時計で
その後もスピードアップしないで3F39.6秒も遅い時計です。
終いだけ少し強めで追って12.7秒が出たが直線の中盤で
正手前に変えたのに少し走ってから逆手前に変えてしまい
ゴールまで逆手前のままで走っていたので良い時のような
伸びがなく攻めの内容はイマイチです。
下記は近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fと上り3F、
レースの前後半3Fのラップです。
2018年 33.7-35.7
33.7-35.7 33.9-35.9 34.0-35.9
2017年 33.5-35.5
34.6-34.4 33.5-35.5 33.5-35.6
2016年 34.1-34.4
34.5-34.0 34.1-34.5 34.8-33.9
2015年 34.0-34.6
35.1-33.5 34.9-33.8 34.7-34.1
2014年 34.1-34.9
34.6-34.4 34.8-34.2 34.2-34.8
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は34.33秒で
上り3Fの平均は34.68秒です。
セイウンコウセイの近走の自身の前半3F、上り3F
CBC賞 34.9-35.0 3着
高松宮記念 33.5-33.9 2着
シルクロード 33.3-36.3 15着
スプリンターズ33.5-35.7 12着
函館スプリント33.1-34.5 1着
CBC賞は不良馬場だったので参考外だが高松宮記念と
去年の函館スプリントは優秀なラップです。
スプリンターズS、シルクロードSは終いが大きく失速して
大敗したが高松宮記念で急に激走して前走のCBC賞は泥んこの
不良馬場で差し馬が有利の展開で58kを背負って逃げ粘ったので
完全復活したと言っていいでしょう。
今回も前走と同じ58kの斤量で58kは背負い慣れているので
問題ないがキーンランドカップは牡馬57k以上、牝馬55k以上は
ボロボロの成績なのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
着外の11頭で着順の最高は55kだった去年のレッツゴードンキの
5着で4頭が二桁着順なので58kの斤量は大きなマイナスなのです。
週末は雨予報が出ていて道悪は得意なので馬場が悪くなれば
チャンスはあるが当週の攻めがイマイチで58kもマイナスなので
セイウンコウセイに全幅の信頼は置けません。
★ダノンスマッシュ 評価 B
札幌芝 67.9 52.3 37.5 11.5 馬ナリ
函館スプリントの除外後は短期の放牧に出され
7月24日に函館に帰厩して函館Wコースで3本やってから
札幌に移動して札幌ダート、芝コースで当週を含めて
4本やって合計で7本なので攻めの量は多いです。
先週は団野が乗って札幌芝コースで2勝馬のプレイヤーサムソン、
3歳1勝馬のヤンチャヒメと3頭の併せ馬をやってプレイヤーサムソンに
3馬身先着しました。
6F77.7秒は速い全体時計でその後もスピードアップして
4F48.6秒も速く6Fから3Fは全て自己ベストの時計で
8馬身半後方から相手を追い駆けて3頭の大外から交わして
余力十分の馬ナリで終い11.5秒を出して先着したので
攻めの内容は良好です。
当週は川田が乗って芝コースで単走の馬ナリでやりました。
5F67.9秒は遅い全体時計でその後もスピードアップしないで
3F37.5秒も遅いが直線の中盤で正手前に変わると力強さがある
脚さばきで駆け抜け反応は良かったです。
取り消しになったが函館スプリントの当週は函館芝コースで
単走の馬ナリで5F64.2秒、4F49.2秒で終い最速の
11.4秒が余力十分で出ていたので今回の当週の時計の
全体時計の遅さが気になるが大きな状態の下降はありません。
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は34.33秒で
上り3Fの平均は34.68秒です。
ダノンスマッシュの近走の自身の前半3F、上り3F
高松宮記念 33.5-34.0 4着
シルクロード 34.1-34.2 1着
京阪杯 34.4-33.6 1着
キーンランド 33.9-35.9 2着
函館日刊SP 34.5-33.9 1着
高松宮記念の自身の前半3Fは33.5秒で近走にない
速いラップで行ってしまったので3着内を外しました。
シルクロードSのラップが近5年の3着内の平均ラップと
ほぼ同じなので高松宮記念のように早仕掛けしなければ
勝ち負けできるでしょう。
ただ、セイウンコウセイと同じで斤量がマイナスです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいなくて3着の2頭は
2016年で55kだったレッツゴードンキ、
2015年で57kだったティーハーフだが
レッツゴードンキは過去に55kを背負って1着があり
ティーハーフも57kを背負って1着がありました。
ダノンスマッシュは57kを背負って1着がなく
近10年まで広げてもこのような馬は一頭も来ていないのです。
シルクロードステークスのラップが優秀なので
切り捨てることはできないが57kで勝っていないことが
マイナスなのでダノンスマッシュに全幅の信頼は置けません。
★タワーオブロンドン 評価 B
札幌芝 83.5 67.5 51.5 37.3 11.9 馬ナリ
前走終了後は短期の放牧に出され8月4日に札幌に帰厩して
当週を含めて3本時計を出していて攻めの量は普通です。
先週はルメールが乗って札幌芝コースで札幌記念に出走した
ゴーフォザサミットと併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
5F66.4秒は普通の全体時計だがスピードアップして
3F36.2秒は速い時計です。
直線の中盤までゴーフォザサミットの後ろで我慢させ
外に出すとエンジンがかかり最後は併入だったが手応えは優勢で
余力十分の馬なりで終い11.3秒が出たので攻めの内容は良好です。
当週はルメールが乗って札幌芝コースで3勝馬のペイドメルヴェイユと
併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
6F83.5秒は遅い全体時計だがスピードアップして
3F37.3秒は普通の時計です。
4馬身半後方から馬ナリだった相手を追い駆けて外から並びかけ
ゴール前の手応えは相手の方が優勢だったが余力十分の馬ナリで
終い11.9秒が出たので攻めの内容は普通です。
タワーオブロンドンのマイナス点は昨日のレース展望に掲載したが
近走の自身の前半3Fのラップが遅いことがマイナスです。
他にもマイナス点がありそれはダノンスマッシュと同じ斤量です。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいなくて3着の2頭は
2016年で55kだったレッツゴードンキ、
2015年で57kだったティーハーフだが
レッツゴードンキは過去に55kを背負って1着があり
ティーハーフも57kを背負って1着がありました。
ダノンスマッシュと違い前走の函館スプリントステークスで
58kを背負って3着だったが同斤量で勝っていない馬は
近10年で一頭も来ていないのでマイナスなのです。
1200mが2走目で多少は行きっぷりが良くなりそうで
札幌は函館より差しが届きやすいがマイナス点が多いので
タワーオブロンドンに全幅の信頼を置くことはできません。
◆キーンランドカップの危険馬
評価 C
右のバナークリックから飛んでご覧下さい
前走終了後は短期の放牧に出され8月10日に美浦に帰厩しました。
翌日の11日から乗り込みを開始して
8月14日に美浦南Pトラックでやってから札幌に入厩して
当週に1本やり合計で2本なので攻めの量は少ないです。
先週は助手が乗って南Pコースで3歳未勝利と併せ馬で
馬ナリでやって併入しました。
5F68.7秒は遅い全体時計だがスピードアップして
3F38.7秒は普通で強めで追っている相手を3馬身後方から
追い駆けて余力十分の馬ナリで終い11.2秒を出して
内から交わして併入したので攻めの内容は普通です。
当週は助手が乗って札幌芝コースで単走の馬ナリでやりました。
5F73.1秒は遅い全体時計でその後もスピードアップしないで
3F41.4秒は遅くキャンターと間違えそうな軽めでした。
コーナーを大きく膨れることなく回って直線の中盤で正手前の
左手前に変えたが馬ナリだったことを差し引いても3F41.4秒で
終い13.8秒は遅いので攻めの内容はイマイチです。
近5年のレースの後半3Fのラップ
2018年 12.0-11.6-12.1
2017年 11.6-11.7-12.2
2016年 11.3-11.3-11.8
2015年 11.8-11.4-11.4
2014年 11.5-11.5-11.9
近5年の後半3Fのラップはバラバラだが共通点は
終い1Fの失速幅が±0~+0.5秒で小さいことです。
近走のレースの後半3Fのラップ
前走 10.5-10.7-11.8
2走前 10.2-10.3-11.7
3走前 10.5-10.4-11.1
3走すべて終い1Fが失速しているが失速幅が1.1秒、
1.4秒、0.7秒で失速幅が大きすぎるので近走のラップは
キーンランドカップで勝ち負けできるラップではないのです。
他にもマイナス点がありダノンスマッシュ、タワーオブロンドンと
同様で57kの斤量です。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいなくて3着の2頭は
2016年で55kだったレッツゴードンキ、
2015年で57kだったティーハーフだが
レッツゴードンキは過去に55kを背負って1着があり
ティーハーフも57kを背負って1着がありました。
前走は56kを背負って1着だったが今回は1k増の57kで
57kで1着がない馬は近10年で来ていなくて近走のラップも
勝ち負けできるラップでなく状態面にも問題がありそうなので
厚い印は絶対に打てません。
十八番の新潟、小倉、札幌、キーンランドC、新潟2歳Sで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆穴予想で重要している5項目
1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計
4.トラックバイアス 5.騎手データ
最重要項目は調教分析です。
人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが
状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。
2つ目は上がり3F分析です。
近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や
速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。
3つ目は前後半3Fの合算ラップです。
近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり
スピードがなければ勝ち負けになりません。
テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので
自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。
例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり
この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。
4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが
主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。
まだ2ヶ月だが当会のトータル成績は参加者の中で堂々の第5位
収支+150300円 回収率224.2%
参加しているレースは1日1レース限定で1万円以内で
会員様にも配信している勝負レースで当会が勝負レースに
強いことが証明される偽りのない本物の実績です
春の新潟で多くの万馬券、高配当を獲っているが
夏の新潟も当会のラップ分析は正確で好調です
アイビスSD 9人気◎オールポッシブル 3着
レパードS 10人気◎ハヤヤッコ 1着
関屋記念 8人気◎ディメンシオン 3着と同タイム4着
近5週は万馬券6本含めて高配当8本的中の大爆発
7月からの夏競馬は万馬券7本含めて高配当10本的中で確変モード中
8/4 小倉12R 小郡特別
◎スターペスマリア(10人気) 3連複26960円
馬単2着流しの9人気コウエイアンカが2着で大本線で的中
今年も7月からの夏競馬に強いことを実証しているが
実績、数字は絶対に嘘をつきません
7/27 札幌11R TVh賞
◎ハナズレジェンド(11人気) 3連複30730円
多くの会員様から的中画像を頂きました
2万円以下の的中は当会では当たり前なので画像は頂いていません







今年の高配当の的中が一番多い新潟が始まっているが
会員様は今年の夏の新潟も人気薄◎の激走に期待して下さい
的中買い目を1000円購入され払い戻しが855300円など
五泉特別を的中された一部の会員様から掲載の了解を得た的中画像です
5/4 新潟12R 五泉特別
◎ロジムーン(12人気) 3連複85530円
ロジムーンは前日からランキングに掲載した自信の◎








申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
有言実行 例年通りで今年の夏競馬も高配当を連発的中
ドル箱の競馬場、得意な季節で勝つことが勝ち組になるセオリー、鉄則です
3月~8月は超々特大万馬券が獲りやすい絶好の期間で
2年連続でほぼ同じ成績だったことがマグレでなく本物である証です
今年の3月~8月18日現在の【大穴狙い】の成績
回収率152.1% 1点100円購入 純利益+343670円
2018年の3月~8月の【大穴狙い】の成績
回収率163.6% 1点100円購入 純利益+432940円
2年連続で3月~8月でこのような好成績を出している所がありますか?
3連複28点で2年連続で3連複40万以上を獲る所が他にありますか?
普通では絶対に獲れない高配当を獲ってみませんか?
自信の人気薄が◎だからこのような高配当が獲れるのです
競馬最強の法則BTS-CUP
2018年~19年の年間成績 回収率110.9% 第11位
回収率100%オーバーは約1割の20人しかいません
高額配当の3連単はなしで1日5000円~10000円なので
マグレで回収率100%オーバーは出せない勝ち組なのです
嘘、偽りの的中がある場合は開設当時から
全額返金しているので正真正銘の成績です
今年、去年の3連複10万~50万の超特大万馬券を的中した
一部の会員様の貴重な的中画像です


















申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
高配当、万馬券は人気馬を軸◎にして人気薄を何頭も紐に入れる
事故狙いではなく人気薄を軸◎にして獲るものです
半年、1年、1年半、2年でも【大穴狙い】の成績がほぼ同じが
本物の勝ち組である証明です
2019年【大穴狙い】の成績 8月18日現在 回収率129.0%
1点300円購入 純利益+767850円
1点500円購入 純利益+1279750円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+255950円
2019年の◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+498550円
2019年の【大穴狙い】の月別の成績
08月【大穴狙い】3連複26960円を含め万馬券を2本的中
07月【大穴狙い】万馬券5本含めて高配当を8本的中
06月【大穴狙い】万馬券2本含めて高配当を4本的中
05月【大穴狙い】3連複85530円を含め高配当を10本的中
04月【大穴狙い】3連複41890円を含め高配当を3本的中
03月【大穴狙い】3連複507630円を含め高配当を4本的中
02月【大穴狙い】万馬券2本を含めて高配当を7本的中
01月【大穴狙い】愛知杯、万馬券3本を含めて高配当を6本的中
2017年6月~2019年8月の特大万馬券の的中本数は84本で
高配当の的中は177本
2017年6月から2019年8月まで【大穴狙い】を均等金額買い
1点300円購入 純利益+1733490円
1点500円購入 純利益+2889150円
【大穴狙い】は1点100円で純利益+577830円
2017年6月から2019年8月まで◎を3連単1頭マルチ均等買い
1点100円購入 純利益+4379760円
近年のJRA3連複の平均配当は23000円前後だが
これは超特大万馬券が平均値を上げているだけで
中央値の配当は5500円前後なのです
中央値って何だと思っている方は検索して下さい
2018年の的中時の平均配当は18876円、
2017年は16178円でこの数字の高さの意味が分からない方は
一生勝つのは無理でしょう
2018年は万馬券を31本含めて高配当を79本的中
2018年【大穴狙い】的中総本数79本 回収率112.7%
馬単、3連複万馬券的中本数 31本
万馬券未満の的中本数 48本
79本の的中時の平均配当 18876円
◎1頭軸流し3連単 回収率134.4% +2428180円
2017年は万馬券を41本含めて高配当を84本的中
2017年【大穴狙い】的中総本数84本 回収率118.2%
馬単、3連複万馬券的中本数 41本
万馬券未満の的中本数 43本
84本の的中時の平均配当 16178円
◎1頭軸流し3連単 回収率120.2% +1452970円
十八番の新潟、小倉、札幌、キーンランドC、新潟2歳Sで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆直近の高配当的中
8/4 小倉12R 小郡特別
◎スターペスマリア(10人気) 3連複26960円
馬単2着流しの9人気コウエイアンカが2着で大本線で的中
8/3 小倉11R 九州スポーツ杯
タガノプレトリア(7人気) 馬単10030円 馬単5点
7/28 新潟11R アイビスサマーダッシュ
◎オールポッシブル(9人気) 3連複9320円
7/28 小倉11R 佐世保ステークス
◎ブライティアレディ(9人気) 3連複16380円
ブライティアレディは前日からランキングに掲載した自信の◎
7/27 札幌11R TVh賞
◎ハナズレジェンド(11人気) 3連複30730円
7/20 福島10R いわき特別
◎ショワドゥロワ(8人気) 3連複16740円 馬単5250円
馬単2着流しジョブックコメンが2着で3連複、馬単ダブル的中
ショワドゥロワは前日からランキングに掲載した自信の◎
7/20 函館9R
◎ショウナンアリアナ(6人気) 3連複24300円
7/14 函館11R 函館記念
マイネルファンロン(9人気) 馬単6480円 馬単5点
7/7 中京12R
◎カワイアラ(11人気) 3連複26260円
カワイアラは前日からランキングに掲載した自信の◎
6/30 函館12R 道新スポーツ杯
◎アリンナ(11人気) 3連複7040円
6/22 阪神11R 垂水ステークス
◎ワイプティアーズ(7人気) 3連複13650円
2002年の開設から偽りの成績を掲載した場合は全額返金しています。
買い目にないのに的中というような不正行為は当会は一切していません。
全て真実なので競馬最強の法則の取材を受けて8回も雑誌に掲載されるのです。
◆当会の基本
15年以上も穴党の某予想家が最も予想で重視しているファクターが調教分析で
調教以外にも同じく重視しているラップ、上り3Fの分析を加えて
人気馬のマイナス点を見つけ出し人気薄を◎にして高配当、万馬券を狙い撃ちします。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
十八番の新潟、小倉、札幌、キーンランドC、新潟2歳Sで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
◆キーンランドカップの有力馬の調教診断、人気馬のマイナス点を公開
★セイウンコウセイ 評価 C
函館W 69.1 54.1 39.6 12.7 末強め
前走終了後は放牧に出され8月4日に函館に帰厩して
当週を含めて5本時計を出しているので攻めの量は足りています。
先週は助手が乗って函館Wコースで同じレースに出走する
ナックビーナスと併せ馬で馬ナリでやって首遅れました。
5F68.2秒は遅い全体時計だがスピードアップして
3F38.9秒は普通の時計です。
ナックビーナスの外から13馬身先行して最後は交わされて
首遅れてしまったが余力十分の馬ナリで終い12.2秒が出て
ナックビーナスは一杯で追っていたので遅れは問題なく
攻めの内容は普通です。
当週は助手が乗って函館Wコースで単走で末強めでやりました。
重馬場だったことを差し引いても5F69.1秒は遅い全体時計で
その後もスピードアップしないで3F39.6秒も遅い時計です。
終いだけ少し強めで追って12.7秒が出たが直線の中盤で
正手前に変えたのに少し走ってから逆手前に変えてしまい
ゴールまで逆手前のままで走っていたので良い時のような
伸びがなく攻めの内容はイマイチです。
下記は近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fと上り3F、
レースの前後半3Fのラップです。
2018年 33.7-35.7
33.7-35.7 33.9-35.9 34.0-35.9
2017年 33.5-35.5
34.6-34.4 33.5-35.5 33.5-35.6
2016年 34.1-34.4
34.5-34.0 34.1-34.5 34.8-33.9
2015年 34.0-34.6
35.1-33.5 34.9-33.8 34.7-34.1
2014年 34.1-34.9
34.6-34.4 34.8-34.2 34.2-34.8
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は34.33秒で
上り3Fの平均は34.68秒です。
セイウンコウセイの近走の自身の前半3F、上り3F
CBC賞 34.9-35.0 3着
高松宮記念 33.5-33.9 2着
シルクロード 33.3-36.3 15着
スプリンターズ33.5-35.7 12着
函館スプリント33.1-34.5 1着
CBC賞は不良馬場だったので参考外だが高松宮記念と
去年の函館スプリントは優秀なラップです。
スプリンターズS、シルクロードSは終いが大きく失速して
大敗したが高松宮記念で急に激走して前走のCBC賞は泥んこの
不良馬場で差し馬が有利の展開で58kを背負って逃げ粘ったので
完全復活したと言っていいでしょう。
今回も前走と同じ58kの斤量で58kは背負い慣れているので
問題ないがキーンランドカップは牡馬57k以上、牝馬55k以上は
ボロボロの成績なのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
着外の11頭で着順の最高は55kだった去年のレッツゴードンキの
5着で4頭が二桁着順なので58kの斤量は大きなマイナスなのです。
週末は雨予報が出ていて道悪は得意なので馬場が悪くなれば
チャンスはあるが当週の攻めがイマイチで58kもマイナスなので
セイウンコウセイに全幅の信頼は置けません。
★ダノンスマッシュ 評価 B
札幌芝 67.9 52.3 37.5 11.5 馬ナリ
函館スプリントの除外後は短期の放牧に出され
7月24日に函館に帰厩して函館Wコースで3本やってから
札幌に移動して札幌ダート、芝コースで当週を含めて
4本やって合計で7本なので攻めの量は多いです。
先週は団野が乗って札幌芝コースで2勝馬のプレイヤーサムソン、
3歳1勝馬のヤンチャヒメと3頭の併せ馬をやってプレイヤーサムソンに
3馬身先着しました。
6F77.7秒は速い全体時計でその後もスピードアップして
4F48.6秒も速く6Fから3Fは全て自己ベストの時計で
8馬身半後方から相手を追い駆けて3頭の大外から交わして
余力十分の馬ナリで終い11.5秒を出して先着したので
攻めの内容は良好です。
当週は川田が乗って芝コースで単走の馬ナリでやりました。
5F67.9秒は遅い全体時計でその後もスピードアップしないで
3F37.5秒も遅いが直線の中盤で正手前に変わると力強さがある
脚さばきで駆け抜け反応は良かったです。
取り消しになったが函館スプリントの当週は函館芝コースで
単走の馬ナリで5F64.2秒、4F49.2秒で終い最速の
11.4秒が余力十分で出ていたので今回の当週の時計の
全体時計の遅さが気になるが大きな状態の下降はありません。
近5年の3着内の15頭の自身の前半3Fの平均は34.33秒で
上り3Fの平均は34.68秒です。
ダノンスマッシュの近走の自身の前半3F、上り3F
高松宮記念 33.5-34.0 4着
シルクロード 34.1-34.2 1着
京阪杯 34.4-33.6 1着
キーンランド 33.9-35.9 2着
函館日刊SP 34.5-33.9 1着
高松宮記念の自身の前半3Fは33.5秒で近走にない
速いラップで行ってしまったので3着内を外しました。
シルクロードSのラップが近5年の3着内の平均ラップと
ほぼ同じなので高松宮記念のように早仕掛けしなければ
勝ち負けできるでしょう。
ただ、セイウンコウセイと同じで斤量がマイナスです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいなくて3着の2頭は
2016年で55kだったレッツゴードンキ、
2015年で57kだったティーハーフだが
レッツゴードンキは過去に55kを背負って1着があり
ティーハーフも57kを背負って1着がありました。
ダノンスマッシュは57kを背負って1着がなく
近10年まで広げてもこのような馬は一頭も来ていないのです。
シルクロードステークスのラップが優秀なので
切り捨てることはできないが57kで勝っていないことが
マイナスなのでダノンスマッシュに全幅の信頼は置けません。
★タワーオブロンドン 評価 B
札幌芝 83.5 67.5 51.5 37.3 11.9 馬ナリ
前走終了後は短期の放牧に出され8月4日に札幌に帰厩して
当週を含めて3本時計を出していて攻めの量は普通です。
先週はルメールが乗って札幌芝コースで札幌記念に出走した
ゴーフォザサミットと併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
5F66.4秒は普通の全体時計だがスピードアップして
3F36.2秒は速い時計です。
直線の中盤までゴーフォザサミットの後ろで我慢させ
外に出すとエンジンがかかり最後は併入だったが手応えは優勢で
余力十分の馬なりで終い11.3秒が出たので攻めの内容は良好です。
当週はルメールが乗って札幌芝コースで3勝馬のペイドメルヴェイユと
併せ馬で馬ナリでやって併入しました。
6F83.5秒は遅い全体時計だがスピードアップして
3F37.3秒は普通の時計です。
4馬身半後方から馬ナリだった相手を追い駆けて外から並びかけ
ゴール前の手応えは相手の方が優勢だったが余力十分の馬ナリで
終い11.9秒が出たので攻めの内容は普通です。
タワーオブロンドンのマイナス点は昨日のレース展望に掲載したが
近走の自身の前半3Fのラップが遅いことがマイナスです。
他にもマイナス点がありそれはダノンスマッシュと同じ斤量です。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいなくて3着の2頭は
2016年で55kだったレッツゴードンキ、
2015年で57kだったティーハーフだが
レッツゴードンキは過去に55kを背負って1着があり
ティーハーフも57kを背負って1着がありました。
ダノンスマッシュと違い前走の函館スプリントステークスで
58kを背負って3着だったが同斤量で勝っていない馬は
近10年で一頭も来ていないのでマイナスなのです。
1200mが2走目で多少は行きっぷりが良くなりそうで
札幌は函館より差しが届きやすいがマイナス点が多いので
タワーオブロンドンに全幅の信頼を置くことはできません。
◆キーンランドカップの危険馬
評価 C
右のバナークリックから飛んでご覧下さい

前走終了後は短期の放牧に出され8月10日に美浦に帰厩しました。
翌日の11日から乗り込みを開始して
8月14日に美浦南Pトラックでやってから札幌に入厩して
当週に1本やり合計で2本なので攻めの量は少ないです。
先週は助手が乗って南Pコースで3歳未勝利と併せ馬で
馬ナリでやって併入しました。
5F68.7秒は遅い全体時計だがスピードアップして
3F38.7秒は普通で強めで追っている相手を3馬身後方から
追い駆けて余力十分の馬ナリで終い11.2秒を出して
内から交わして併入したので攻めの内容は普通です。
当週は助手が乗って札幌芝コースで単走の馬ナリでやりました。
5F73.1秒は遅い全体時計でその後もスピードアップしないで
3F41.4秒は遅くキャンターと間違えそうな軽めでした。
コーナーを大きく膨れることなく回って直線の中盤で正手前の
左手前に変えたが馬ナリだったことを差し引いても3F41.4秒で
終い13.8秒は遅いので攻めの内容はイマイチです。
近5年のレースの後半3Fのラップ
2018年 12.0-11.6-12.1
2017年 11.6-11.7-12.2
2016年 11.3-11.3-11.8
2015年 11.8-11.4-11.4
2014年 11.5-11.5-11.9
近5年の後半3Fのラップはバラバラだが共通点は
終い1Fの失速幅が±0~+0.5秒で小さいことです。
近走のレースの後半3Fのラップ
前走 10.5-10.7-11.8
2走前 10.2-10.3-11.7
3走前 10.5-10.4-11.1
3走すべて終い1Fが失速しているが失速幅が1.1秒、
1.4秒、0.7秒で失速幅が大きすぎるので近走のラップは
キーンランドカップで勝ち負けできるラップではないのです。
他にもマイナス点がありダノンスマッシュ、タワーオブロンドンと
同様で57kの斤量です。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいないのです。
近10年まで広げて牡馬57k以上、牝馬の55k以上は
【0.0.2.11】で連対馬がいなくて3着の2頭は
2016年で55kだったレッツゴードンキ、
2015年で57kだったティーハーフだが
レッツゴードンキは過去に55kを背負って1着があり
ティーハーフも57kを背負って1着がありました。
前走は56kを背負って1着だったが今回は1k増の57kで
57kで1着がない馬は近10年で来ていなくて近走のラップも
勝ち負けできるラップでなく状態面にも問題がありそうなので
厚い印は絶対に打てません。
十八番の新潟、小倉、札幌、キーンランドC、新潟2歳Sで
高配当を獲りたい方は下記から申し込みをして下さい。
申し込み、問い合わせは 申し込みフォーム からお願いします
返信は info@ooana.sub.jp からになるので携帯からの方は
ooana.sub.jp のドメインを受信できるよう設定して下さい。
入会希望の方は事前に必ず読んで下さい。
当会の買い方は コチラへ 基本ベースは コチラへ
◆穴予想で重要している5項目
1.調教分析 2.上がり3F分析 3.前後半3Fの合算時計
4.トラックバイアス 5.騎手データ
最重要項目は調教分析です。
人気薄が穴を空ける要因は様々ありますが
状態が良くなければ激走できないというのが当会の考えです。
2つ目は上がり3F分析です。
近走の成績は悪いが速い上がりを使い見せ場を作っている馬や
速い上がりが使えるのに最近は状態が悪かったので使えなかった馬などを狙います。
3つ目は前後半3Fの合算ラップです。
近代の競馬は馬場が改良され走破時計が年々速くなり
スピードがなければ勝ち負けになりません。
テン、中、終いの3拍子が揃っていないと勝負にならないので
自身の前半3F通過ラップ、上り3Fの通過ラップを合算した時計を重視しています。
例えば自身の前半3Fが36.0秒、上り3Fが34.5秒だと合算が70.5秒になり
この時計が出走するレースで勝ち負けできるタイムなのかを検証するのです。
4つ目はトラックバイアス、5つ目は騎手データですが
主力は調教分析、上り3F分析、前後半3Fの合算時計の3つになります。
スポンサーサイト